心の洗濯と選択
どーもっ!
佐々木労働基準法です!変な名前!!
〜前回までのあらすじ〜
人間の出せる力が100%だとして、普通の人なら100%を何個かの項目に分けて(仕事50%、趣味50%とか)パワーを使うところ、自分のやりたいこと、すること全て(仕事なり勉強なりトライアスロンなり)に100%の力を使い、結果爆発して精神を病み、ストレス性障害になってしまった労基!来年はさらに激動の一年になることはもうわかっているのに、これからどうなっちゃうの〜!?
てなわけで前回note書いてから2週間経ちました。
体調は…まぁ多少は良くなってるかな?
ひとまず過食はおさまりました。
医者に25日分の薬を出してもらったのですが、それがもういつの間にか残り1週間分になってます。
休め!!!と言われていたけど意外と休んでない自分がいます。
というのも、私は中学校で陸上部の外部コーチをしているんですが、先週先生方がかなり忙しく、いつもなら来れる時に来てくださいって言われているところを、できれば多めに来て欲しいと頼まれ…。
まぁ子供達に顎で指示するだけだしいいかと思いながら3〜4回くらい行って教えてきました。
いつもなら一緒にやりながら教えるところを、横からしっかり観察して動きにアドバイスするっていう方向に変えて、あんまり動かないよう心がけました。
それでも1日家にいてくれと医者に言われてるところを1週間の半分外に出てるんですからね…。
楽しかったけど疲れてるなっていう自分もなんとなくそこにいたのは事実です。だめじゃん。
まぁでもこっちの外部コーチの方は自分が好きなようにメニュー組んでやらせるだけなのでかなり気楽です。
子供達もしっかりそれに応えてくれるしね。
家にずっといるっていうことが落ち着かない私からするといい気分転換、心の洗濯になってるんじゃないかなって思っとります。
あ、あと土曜日はかきやまと会いました。
あいつはポンコツでとても面白い。いい意味で気遣わなくていいから声かけてくれたのはとてもありがたかった。
カラオケ行って買い物したりしていい心の洗濯になりました。
と言いつつ…
冒頭の話に戻りますが、もう薬が1週間分しか無いのか…っていうのは自分の中でかなり不安に思ってるところではありまして。
気遣わなくていい間柄の人とは会えるな〜って感じで少しずつ回復してきているとは思うのですが、年始から本当に職場復帰できるのか?っていう不安がずーっと頭の中で反復横跳びしてます。そりゃもうスポーツテストで満点取れるくらい。
職場の人とか必要以上に気遣うし、んで休んでしまったことにより向こうにも絶対気遣わせてるし、復帰したとしてもまたすぐに同じ状況なっちゃうのでは?って不安で仕方ありません。
この考えすぎを払拭するための1ヶ月の休養期間のはずだったのに、休養期間の終わりに近づくに連れて不安が膨らむって全然治ってなくね????
ここ数週間本格的に走ったり泳いだりチャリ漕いだりってのはしてないので、身体的な疲労は以前に比べるとだいぶ減っているのですが、心労は癒えている気が全くしない。これは由々しき事態だな…。
復帰したとしてもトライアスロンは続けたいし、勉強もしなきゃだし、仕事も他の趣味もやる時は全力でやりたいなぁって思ってはいます。
ただ今のまま元の環境に戻ってももう一度同じことになるのは目に見えてるよね?
え、じゃあ何かを捨てないといけないの?
何を捨てるの?
仕事は捨てれない、勉強も捨てれない、趣味もトライアスロンも何も捨てたくない。
え、私はどういう選択をすべきなの??
考え方を変えるのが1番なのはまぁ間違い無いんだけどさ、そこで簡単にほいっと変えられるようなら今こんな病気にはなってないんだよなぁ。
ここからどういう選択をすべきなのか自分でも本当にわからなくなっています。
ひとまず現実から目を背けて休めと言われたけど、それで簡単に背けるほど自分は器用じゃないんだよなぁ…。
これに対して「〇〇すればいいじゃん!」とか、「考えすぎだよ!」みたいな言葉をかけられたりもするけど、まぁ本心はかなーり傷ついとる!
自分だってそういう風にできるならそうしたいんだよ。
したいんだけどできないんだよ。
できないから今しんどいんだよ。
逆に頑張ってる自分を否定されてるようですごい悲しくなる。こういうこと洗いざらい全て話せたらいいんだけどなぁ。
なかなか職場ではそうもいかんのよなぁ。
気を遣いすぎてしまうし、言ったことによって自分を見る目がどう変わるかっていうのを考えるととても怖い。
自分が変わってしまうのも怖い。
うーむ、考えれば考えるほど迷宮入りだ。
あ、医者に過度に考えすぎるなって言われてるんだった!!だめじゃん!!
心の内がまとまらないまま文にしちゃったけど、どうにかして吐き出したかったんだぁ。
期待もしないでくれ。
ハードルも上げないでくれ。
気も遣わないでくれ。
こういう人間なんだっていう私自身を見てくれ。
何事も全力でやってしまうというのはもう病気なんだからさ、それを否定するような無神経なアドバイスはしないでくれ。
先は長そうです。
適度に心の洗濯しながら、自分に最適な心の選択はなんなのか見つけていきたいなぁ。
というお話でした。
支離滅裂でごめんね。ここまで読んでくれた人、ありがとう。
また進捗報告します。
回復するのを祈っていてください。