INFJ-T女のドアスラムエピソード
今回もかぜの帽子さんのアンケートにお答えしたいと思います。
まだそこまでイメージが固まってませんが、「したことが無い」という訳では無いので…
これから変動するかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
①これまでにドアスラムをしてしまったことは?
自分が意識している中では、2回程。
グループからフェードアウトしたのに近いので人数で言うともう少し多いです。
②あなたがドアスラムをしてしまう理由
自己中過ぎる・涙で人をコントロールしようとしてる相手に対して、心のキャパが限界を迎えて少しずつフェードアウトしていきます。
2回目は前々から別れた方がいいかと悩んでいて、喧嘩と喧嘩になりそうな話題が短いスパンで来た事によって「もう無理だぁぁ!!!」とグループの皆の連絡先をブロックして離れたという事もありました。
③毎回、ドアスラムしてしまう特定のタイプ
上にも話していたように、
自己中過ぎる人、涙で人をコントロールしようとする人
には最初のうちは、許しても(泣かれたら超反省しながら)、途中から違和感を感じ始めて、いつか自分の堪忍袋の緒が切れてしまう。
多分こういう人にドアスラムするなぁと思うのは、
火に油を注ぐ人(喧嘩を更にヒートアップさせる)、噂やゴシップが好きな人、暴力や暴言を使う人…等
基本的に余程自分の中の倫理観や価値観に反して無ければドアスラムはしません。
④ドアスラムしないために心がけていること
いくら仲良かろうが、結局は相手は他人である。
友人や恋人、配偶者のみならず、親であっても“血を分けた他人”なのだ。
結局は自分の中ではこれに尽きますね。
私は私、貴方は貴方。考え方や価値観が違うのは当たり前だしそれを変えさせるつもりは無い…ただそれを押し付けるようなら話は別ですよ?
という感覚ですね。他人だから期待し過ぎると疲れるし、他人を変える事は出来ない、だから自分で何とかしようと思います。
⑤ドアスラムした直後のINFJさんに掛けてあげたい言葉は?
ドアスラムをしたという事は、本当に貴方が、貴方の心が限界になってしまったんだと思います。
相手に対して少しのストレスを感じる。
そこから少しずつそれが溜まっていって、爆発してしまったんでしょう。
確かに「ドアスラム」という手段は褒められるような人間関係の切り方では無いかもしれません。
でも貴方はきっと、話し合おうとしたはず、自分の中で我慢して受け入れようとしたはず…
心優しく寛容な人が多いINFJがそれを出来なくなるという事は相手にも非があったのかもしれません。
大丈夫ですよ、今は美味しい物を食べて温かいお風呂に入ってゆっくり寝て、自分をいたわってあげてくださいね。今は無心で出来る事をしてみるのも良いかもしれませんよ。
((ここから余談))
スコーン焼いて食べるのが個人的におすすめ。
1〜2g程度の誤差は特に問題無いし、コツさえ分かればダダーっと作って待てば良い(その時洗い物すればあとが楽チン)。
焼きたてスコーン、さっくりふわふわで美味しいですよ。同じようにクッキーやパン作りも…(b・ω・)b
温かい飲み物も合わせて、体もあわよくば心もほっこり温まれたらいいですね。
最後色々言葉が出過ぎて長文になってしまいました…
ドアスラムしてストレス過多であろう方にここまでベラベラ喋ってたら追い討ちかけてしまうかもしれません…反省せねば…💦