![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162019708/rectangle_large_type_2_82b10db58419311ec77ead95107c2928.jpeg?width=1200)
急転直下の再入院
ちょこちょこつぶやきは書いていましたが、noteは久々になってしまいました。
仕事を始めて、元気な時間を仕事に全振りしていたせいで、noteまで手が回りませんでした。
そんな中、体調が急降下。
これはやばい、やばい、つらい、つらい。
「つらい」という言葉が頭の中をぐるぐる回ります。
前回の入院の直前と同じ状態になっていて(希死念慮まで顔を出した)、これは自宅でうんぬんできるラインは越えたと感じました。
うつ対策にある薬を2倍量にしたのが、逆効果だったのか…。
ちょうどその薬を増やしたタイミングから体調を崩しました。
他にも家での生活に要因もあると自覚しています。
2にゃんいる猫の片方が私の布団で粗相するようになり、私は布団に近づけさせないようにしたり、防水シートをかけたりと、かなりピリピリしていました。
そこら辺もストレス要因だったと思います。
前回の退院から5ヶ月、無念ですが自分と家族の安全には代えられないので入院することにしました。
猫の世話を一手に引き受けてくれている夫には本当に感謝しかありません。
入院中の服の洗濯も夫に頼んでいるので週2で病院に来てもらっていますし…。
思いわずらっても仕方ないし治療にならないので、なるべく明るい事を考えて入院生活を過ごしたいです。
治療方針は、2倍量に増やした薬を逆に減薬して、0までもっていって体調が変わるか見てみるのが第一だそうです。
そうするとその薬が本当に私に必要か判るから、とのことでした。
主治医には全幅の信頼を寄せているので、言われた通りにやってみます。
つれづれ書いていたらとりとめもなくなりました。
季節の変わり目、寒暖差が激しくメンタルの調子を崩しやすい季節です。
皆様もご自愛ください。
どうも、ねこになるしか! ねこしかでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![ねこしか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144677046/profile_764b7eac036a5854e440bebd0cfda3af.jpg?width=600&crop=1:1,smart)