![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168467596/rectangle_large_type_2_734f3e024d1f993bf3d3615fd13f84b4.png?width=1200)
はじめてのnote┊自己紹介
はじめまして、neconnectingです。
そして明けましておめでとうございます。
新しい年を迎えたのをきっかけに、noteをはじめてみることにしました!
自己紹介
機能不全家族育ち虐待サバイバーのアラフォー。2018年に複雑性PTSDを起因としたうつ病で休職、2021年に復職、在宅8:出社2くらいの割合で仕事をしつつ治療を継続中。血縁者とは絶縁、現在は夫と2人暮らし。
メンタルダウンからあらためて自分で自分を育てているような段階のため、依然として他人との境界線がうまく引けず、自分軸が行方不明になりがち。
好きなことは家でのんびり過ごすこと、ゲームなど。
noteをはじめようと思った経緯
自分自身のことをこうしてそのまま書ける程度には回復してきたこともあって、これまで一切やってこなかったSNS(X:旧Twitter)を昨年からはじめてみたところ、ひとりで空回りして精神的に疲労困憊。
私は疲れてエネルギー不足になればなるほど、考え方の悪いクセに囚われることがわかりました。
SNSを辞めることも考えましたが、悩んでいる時にnoteの記事に出会い、自分に合うSNSのつきあい方を探してみたいと思うようになりました。
私の場合、対人関係に問題を抱えやすい傾向はリアルもネットも同様で、居場所をいくつか持ちながら、それぞれの場所で関わる人たちのいいところを真似する練習をしたいと思っています。
私は文章を端的にわかりやすくまとめるのがとにかく下手で、まとめられずに途中であきらめてしまうことがよくあります。
でも今は、途中まででも構わないから、自分の気持ちや考えを言葉にして確かめたいと思っています。その練習の場所にnoteを選びました。
書く内容はあえて特に決めずに、生活する中で感じたなんか小さくてたわいないこととかを、ゆるく気楽に書いてみるつもりです。
今年やりたいこと・やらないこと
抱負…ではなく、何かに躓いた時の自分用です。
・やりたいこと
□自分の心が動く瞬間を何より大切にする
□問題解決の第一選択は「我慢」以外にする
□しなければならないことより、したいことをする
□好きなことを楽しむ時間を増やす
□たくさん失敗して、たくさん起き上がる
・やらないこと
□いいオトナの人を目指さない
□睡眠や休憩の時間を削らない
□気にするのを気にしすぎない
□自分はダメだという証拠集めをしない
□エアリプに反応しない
最後まで読んでくださってありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願いします。