見出し画像

大学受験準備についての整理整頓④

長男が、田舎の公立から超難関大学を目指しています
今回は来週の共通テストに向けて、最終確認としてまとめます

Hope for the best, but prepare for the worst!
備えあれば憂いなし!

できることはしてあげたい
あっという間に18歳
きっとこんなに手をかけられるのは最後
親バカ上等です

・追い込み時期の体調管理

ここまできたら、体調管理が大切!
食事と生活を支えてあげたいと思っています
前の記事にもある通り、料理の苦手な私も今年は頑張っています
でも、インフルエンザやコロナウイルスなどが猛威をふるっていて心配です
気をつけていても、なるときはなる…

そこで、今月に入りこちらを飲ませています
自己免疫力アップで、風邪に負けませんように🌟

長男、今週から22時には寝るようになりました
朝も始発はやめて、試験当日に合わせて6時起き
8時間ほど眠れているので、きっと体調を崩すことなく乗り切れるでしょう!

・受験会場までの行き方

まず、受験会場が近場のハズと思っていましたが、今年は遠かった…
雪の心配と、高速に乗っても50分はかかるので
ホテルをとりました
ギリギリセーフ!
もうほとんど空きがなくて、仮押さえをしなかったことを反省…
ホテルからバス停まで徒歩5分
会場までの所要時間は約20分
朝は5分間隔で運行されるので、並べれば辿り着ける
ホテルから車で送ることもできますが、学校から公共交通機関をなるべく使うように指導がありました
万が一に備えてですね
公共交通機関なら遅延証明も出ますし


・受験当日の持ち物をリストアップ

これは、親の私が用意しておきたいものリストです
本人はどうするのかわかりません
受験が終わったら、経験のまとめとして記事にしようと思っています


ホテルでの軽食 … カップ麺 水 好きなお菓子
 … 眠くなる成分を含まないもの
   風邪薬 (葛根湯)
   解熱鎮痛剤 (アセトアミノフェン)
   鼻炎薬 (フェキソフェナジン)
   胃薬 止瀉薬 (成分によっては眠くなるものもあるので注意)
カイロ…貼るタイプとポケット用
加湿器… ポータブルでもそこそこ加湿能力のあるもの (ホテルで使用)

加湿器は、ホテルで朝起きて喉が痛い😣と、なることが多くて、最近は旅行の必須アイテムになりました

・夫の隔離

もう見ていてストレスなので、職場近くの安いビジネスホテルに昨日から泊まってもらっています
飲みニケーションは仕事らしいので、これ以上言うことはなく
夫の仕事の立場もありますから
説得を諦めて考えた結果
お金はかかるけど、これがきっと平和なんだ

ただ、私が体調不良になった場合、代打を頼まなくてはいけないので
そこは強く伝えたつもりです
ちょっとまた最近体調が良くなくて…
薬が増えてしまってます…😢
負けませんけど!!!


どうか長男の思いが叶い、暖かい春が迎えられますように🌸


・📚今回オススメの本はこちらです💁‍♀️

綺麗な景色と素敵な言葉で、心を元気にしてくれます✨
他にもシリーズがあるので、是非覗いてみて下さい


読んで下さった方、ありがとうございました☺︎

いいなと思ったら応援しよう!