見出し画像

茨城県 御岩神社 宇宙に届く光りの柱が出ている神社


 茨城県日立市にある御岩神社は、
一度行ったら、その魅力にハマって、
私の心を捉えて離さない神社。


来ました、御岩神社
ハートのオブジェ
これにはちょっと、意味があるらしい
祓戸、まずは、こちらで、祓ってもらう
御由緒

御由緒、読んでください。
軽くご案内すると、
御岩神社 国常立尊 大国主命
かびれ神宮  立速日男命 天照大御神 邇邇芸尊
薩都神社 立速日男命
斎神社 天御中主神 高皇産霊神 神皇産霊神 
      八衛比古命 八衢比賣命

そうそうたる神様方。

憧れの天御中主様は、こちらに、
高皇産霊神と、神皇産霊神と、ご一緒にいられるとは
ワクワクしますね。

参道を進みます
御神木 三本杉
県指定天然記念物
樹齢600年
金剛力士像、阿形像
吽業像
楼門、大仁王門
日天月天図

立派な楼門。
金剛力士像と、天井の日天月天図、そして、
カラフルな龍の彫り物と、、、
この門だけでも、感動物。

ここからの道のりが、怖い。
いや、もとい、凄く、趣きがある。
好きな人には、とても魅力的だが、
昼間でも、灯籠が付くほど暗かったりするので、
苦手な人もいるらしい。

過去と未来の願いが、叶う、だつだかな
大日堂
手水舎
手水舎の龍
斎神社
斎神社の天井画 龍
御岩神社の御朱印帳になってます。
この狛犬が、いいのよ
いい雰囲気
本殿

本殿で、ご挨拶。

本殿の裏手に、八大龍王と、入四間不動明王が、
祀られている。
こちらを横目に、山をのぼる。

この登山道が、大変
遥か昔の土や、地層の説明が
所々に書いてあるのでそれを
見ながらすすめる。


かびれ神宮
おお!
着いた!
と、喜んでいると、私の反対ルートからきた人達に
あった。
お互いに初めての神社という事で、情報交換する。
どうやら、まだ、上があるらしい。

ここまで来たのだから、折角なので、
頂上を目指すことにした。
展望台でもあるのかなぁ、、、なんて、軽い気持ちで。

頂上の景色
この岩にちょっと秘密が
ハート❤️
わかる?

そして、ここ。
ここが、1番エネルギーが強い場所らしい。
たまたま、ボランティアのお爺さんがいたので、
教えてくれた。
その昔、神様が降り立った場所。
知る人族知る。
1番大事、だけど、すっごく大変。
自分でも、何故、何も知らないのに、ここまで
登って来たのかわからない。が、
仙人みたいな、神様みたいなお爺さんに、
いろいろ説明してもらった。
が、今日は、午前中に雨が降っていたから、
頂上までは、来ない予定だったけど、
たまたま気が向いて、山を登って来たという。
なんて、ラッキーなんだ!
頂上にそんなに大切な場所があったとは!

有名な、宇宙まで、伸びている光りは、
この神社の何処から出ているのかは、わからない。
仙人曰く、この、神が降り立った場所ではないかと
言われている。
と言うが、今日行った私の目には、映らなかった。

もう一つ気になっている場所がある。

この池
オブジェ
不動明王

私は、密かに、ここでは、ないかと思っている。
この池。

皆さんも、機会があったら、行って、
お詣りしてみてはいかがでしょう?
他の神社には無い、不思議な雰囲気があります。


御朱印帳 
斎神社の天井画
御朱印



いいなと思ったら応援しよう!