![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159795521/rectangle_large_type_2_258ca3ce543c893a3c35b6771c5be0d9.jpg?width=1200)
[女1人旅 北陸編]#10 今回の旅のコンセプトは、龍神又は龍と繋がる 富山県 高瀬神社
越中一宮 高瀬神社
今回の旅は、一宮神社巡りではないが、
先程、小耳に挟んだ情報で、八乙女山風神堂例祭
と、いうものがあるらしい。
八乙女山の頂上に穴が開いており、季節の変わり目に
台風の様な強い風が吹き、この "井波風"を鎮める為に
井波地域を風害から守る守護神として、八乙女山風神堂が建立された。
この八乙女山の麓には、井波八幡社があるが、
八乙女山風神堂例祭は、こちらの 高瀬神社で
取り行っているという事だった。
出来ることなら、八乙女山風神堂まで行きたいと思い、こちらの神社まで来たのだが、長雨による
登山道の土砂崩れにより、お堂には、行けない
と、教えられた。
と、いうことで、
越中一宮高瀬神社 御鎮座二千年の由緒ある古社
に、お詣りさせていただく
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159826992/picture_pc_a6efb8490d6fba9b7ef305c42b500d4f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159826993/picture_pc_8a2c1248743f1e49047c89df6e1d9b28.jpg?width=1200)
流石、一宮。
第一鳥居は、とても大きく、500メートル程離れた所に建っていて、こちらは、神社の入り口にある
第二鳥居になるようだ。
駐車場は、神社の西側にあり、結構広い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159827755/picture_pc_4c00cb6311ed240dd957f62796369352.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159827760/picture_pc_e4ae818b0394119fd58f8e9094403730.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159827762/picture_pc_b9428bf58b0f2c65ffe9d0a45e60193d.jpg?width=1200)
この様な手水舎は、初めてお目にかかった。
いろいろな角度から、撮っちゃいましたよー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159828391/picture_pc_56f84bc95c823a82d8498a585e17dd80.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159828368/picture_pc_c21155dd5de925990b0bd108e7c5a0c8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159828370/picture_pc_c64dd770737848eca392133d4f8465bf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159828556/picture_pc_cfd466438b79d010971898004920c211.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159828747/picture_pc_a46f2153933ae51dd3ef3c64bd2f33c0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159828748/picture_pc_931d8a193f596a581d973f2377b8ed80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159828753/picture_pc_4b38b7143a19add427f65b5be1d641e6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159829441/picture_pc_abd59f22656c1c0d519b1a8cbee8e106.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159829442/picture_pc_f43073faf0508ec80299caeca5849ace.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159829675/picture_pc_7e30164eb16894464df54de8e54ebfa9.jpg?width=1200)
鈴に付いているこれ、その年の干支だそうで、
今年は龍!
今年は龍好きには、堪らない一年だ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159829999/picture_pc_ed0c96f4cbeac9591c004d5d16e45ed2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830000/picture_pc_ea0369da44ecb58b844e1201d67a1578.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830001/picture_pc_c01a3389d65bfb16e68bbb6375a033d7.jpg?width=1200)
えとの分、彫り物がある様だが、見て、
この浮き出てる感じ。
極一部だけで、付いてる感じ。
凄いとおもいません?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830259/picture_pc_79e96eae204b786b51c0e48159c230e7.jpg?width=1200)
大国主さんといえば、ウサギ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830261/picture_pc_862f5d66e5b2baebc863dada9aa276ba.jpg?width=1200)
灯籠に狛犬乗ってるの
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830262/picture_pc_0e12e88493e3bf56e9c84e68007b7185.jpg?width=1200)
風車が有名みたい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830555/picture_pc_371cde0a7a32f6e88225b5fd9f4ffddf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830556/picture_pc_512c80f1d8a12b5b824a68b91ae95e7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830557/picture_pc_97b5c0f575db70fbd73968676dd784ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830558/picture_pc_4172d6b92067a48159e825c4c0904716.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830902/picture_pc_a05ed0c1f984ec6fac5da30c41fb16bd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159830904/picture_pc_958025279938f789095ece4bb12c9541.jpg?width=1200)
金木犀のような、でも違う、白い花が咲いていた。
銀木犀かなと思ってよく見たら、ヒイラギだった。
柊って、良い香り。
銀木犀とヒイラギの雑種。
正確には、柊木犀と言うらしい。
そのまんまやん!
あれ?
ヒイラギは、赤い実が成るけど、柊木犀は、実が着かないのかなあ、、、
なんて、考えながら、神社を後にした。