![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142676431/rectangle_large_type_2_8d152d3f2f0d5c5176d68ddde487cbd9.jpeg?width=1200)
ミルクの話
壬生モクレンさんで間借りしていた時から今もそうだがお客さんの95%ほどの人が砂糖とミルクを使わずコーヒーを飲む。
ラテとかミルキーな方がいいんやないの!?とか思う若いキラキラした女子たちでさえブラックでドリップを飲む。
本当見た目で判断するの良くない、ごめんなさい。
ドリップコーヒー…特に当店なら浅煎りのエチオピアなんかは砂糖とミルクを入れない方が美味しい場合がある。
コーヒーを出したら砂糖とミルクくださいとお客さんに言われて、用意してる間にお客さんがブラックで一口飲んで「やっぱりいらないや」と言われることは多い。
ブラックで途中まで飲んでたけどミルクを入れた場合も飲んでみたいと言われて、ミルクを用意するけど「入れない方が良かったわ」と言われることもある。
これは正直なんじゃそりゃ(笑)
そういう経験があると一口も飲んでないのに砂糖ミルクをくれと言われると、一回ブラックでも飲んでみて!とか声をかけてみる。
私にとってはこれは一応気遣いなんだがお客さんの中にはムッとする人もいてなんだか難しいなぁ〜と思う。
そういう人は理由を話してもムッとしたままの人が多い。
後悔してほしくないだけなんやけどなぁ。
もうほっといたらいい?(笑)
ちなみにうちはミルクです。
フレッシュではありません。
これには面白い歴史がある。
前職で働いていたカフェでもミルクを使っていたので私たちの認識ではミルクが当たり前なのだが、壬生モクレンさんで間借りしていたときに来ていた、私たち夫婦が敬愛する常連のおじいちゃんがフレッシュが良いと言った。
あの商店街の豆腐屋のじいちゃんです。
おじいちゃんの話はとにかく面白い。
とても知識と経験が豊富で興味深い。
自分の話だけでなく私たちの話もしっかり聞く。
時に私たちに質問も投げかけて、その返事に誠実に意見してくれる。
それでいてテキトーにラフに話してくれるのがすごく好きで私たちも半分タメ口で話すくらい。
店は豆腐屋から遠くなったけどいつか来てほしいなー。
そんなおじいちゃんはコーヒーに普段フレッシュを入れるらしいけど私たちは間借りでミルクしか用意していなかったからいつもブラックで飲んでいた。
フレッシュが欲しい!と散々言うので、そこまで言うなら買ったろうやないかい!と私も燃えて一度フレッシュをスーパーで買って持っていったことがある。
満を辞してフレッシュを渡すと、これじゃないと言う。
これは植物性の脂肪分なんや、動物性のじゃないと美味しくならないと。
それってつまり、あれか?
生クリームだった。
フレッシュといえばプラスチックの容器に入ってる、蓋をパキッと割ってペリッとめくる小さなアレしかないと思ってたけど、美味いもん出したいならフレッシュは生クリームだろとおじいちゃんは言う。
私たちは一応コーヒーのプロだと思っていたし食材や飲食業界のあれやこれやは時間かけて勉強してきたつもりだったのに、フレッシュには植物性と動物性があるという認識を持ったことがなかった…というめちゃくちゃ悔しい気持ちになったことをはっきり覚えている。
てかこの蓋パキッペリッのフレッシュって植物性だったのかよと。
そんなことも知らなかった。
あの悔しい気持ちは忘れない…
かと言って月2回の間借りで日持ちしないかつ高額な生クリームをおじいちゃんだけのために用意することもなくそのままブラックで飲み続けてもらっていた。
前述した通り間借り時代も店を持った今もほとんどのお客さんがブラックで飲んでいるので生クリームは必要ない。
また、植物性のフレッシュをいれたコーヒーは正直不味かった(笑)
魅力半減。安価なものを買ったからかな?
グルメなおじいちゃんはコーヒーが不味くなると言って、たしかフレッシュを使いもしなかった。
なので植物性フレッシュを取り扱うことも今後ないでしょう。
ということで当店はミルクのままでいかせてもらいます。
生クリームが欲しい方、すいませんね。
ミルクと一緒に砂糖についても書くつもりやったのにおじいちゃんの話で長文になっちゃった。
砂糖の話はまた次回に。