![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22728235/rectangle_large_type_2_f6986af3e21dbe531c1f2a372cd32941.jpeg?width=1200)
毎日note#77 他人のインカメに映り込む気持ち悪さ
私が大学に入学したとき、ちょうど学生のほとんどがスマホを手に入れ始めたくらいの時代だった。(高校生の時はほとんどガラケー)
スマホにはインカメが付いてて、自撮りってのがめちゃくちゃ簡単にできるようになった。
さらにSNSが流行って、どんなタイミングでも今を切り取るようになってインカメでの撮影は毎日のように行われるものになった。
そして、顔をきれいに盛ってくれるアプリなんかがめちゃくちゃ流行った。snowで撮ってはSNSへといった繰り返し。
これをみんな授業中に行ってしまうのが私の学部だった。講義室の構造的に前の列に座っている学生がインカメを起動して自撮りを始めると、その後ろに座ってる私はフレームインしてしまう。
シンプルにそれが気持ち悪くて不快で。
観光地でならまだしも、
授業中に避けることができないポジションでそれをされると不快感が半端じゃなかった。
SNSに載せる時はあとで加工で消されたりするのかもしれないけど、他人のカメラロールに知らないうちに自分が写ってしまうのが気持ち悪くて
自撮りを始めたらそっと席を移動したり、あらかじめ前の方の席に座ったり、映り込みにくいように俯く時間を増やしたりしていた。
大学在学時はこうやってやりくりしたのだけど、Twitterでも動画が投稿できるようになったかと思えば、
世はインスタの大ブーム。
ストーリーズが流行り出したのはまじで最悪だった。
気軽に自分のいまの状況を動画で配信をするので、飲食店や電車の中で急に外カメを向ける。
自分の顔は晒さないのに他人の顔と居場所は平気で晒す、っていう。
インカメを使った自撮りは、自撮りしだしたら気づきやすいのだ前述のような対策ができるけど、動画を急に回されたら対策できない。
別に一瞬映り込んでしまったからどうってことはないけどやっぱり気持ち悪い。
今日も電車に乗っていたら、
「めちゃくちゃ電車空いてる〜」とFaceTime的なもので話しながらインカメをこちらに向けて話している人がいて不快だった。
確実に私はそこに映り込んだ。
別にどうってことはないんだけど他人を勝手に写してしまうことになんの抵抗もないんだろうなあ。
本当に公共の場所で他人をカメラに映り込ませるのはやめてほしい。なんかシンプルに気持ち悪いし不快だから。