毎日note#61 はじめてのWeb会議

本当なら通常通り、会議に参加するはずだったのだが、コロナ対策で別支店に居るため私だけWeb参加に。

声は聞き取りづらいし、
私だけインカメで顔伸びてるし、
とにかく声が聞き取りづらいし、
なぜかヘッドセットで聞けないから周囲にも騒音で迷惑かけるし、
良いことがねえなあ〜
会議はやっぱり対面じゃね?と古ぼけた中小企業のオジサンみたいなことを思ってしまった
聞き取りづらすぎて疲れた。

だけど、コロナがなければ経験することもなかったわけで、オリンピック選手じゃないけど、これを良いきっかけと捉えることにする。

去年の今頃は有線LANすらない会議室で資料大量に印刷して、ダラダラ会議をやっていたことを考えるとだいぶと自分を取り巻く環境が変わったもんだなあと思う。支店から支店へ移動している時間がだってムダだもんな。

時間も労力もムダにできない、早く帰りたきゃ頑張らなければいけないという環境に身を置けたことはとても良かったと思う。

コロナコロナ言ってるけどまだどこか異国の話のように感じていた、本当に経済は停滞してるのか?そんな大げさな、どこかでそう思っていた。
だけど自分が毎日やってる仕事にも影響が出てきて、小池都知事のプレスを受けて仕事体制が今日の朝からガラリと変わっていくのを目の前で見て感じて巻き込まれて、これは何かとんでもないことが起きてると感じた。

私たちの仕事はどうなっちゃうんだ?来月なんの仕事してるかもわかんない。だけどこういう生きのいい商材を扱ってる仕事は面白いなあと思う。世の中に合わせて商売してたらこんなにまいにち動きがあるのかと。

おかげで今日はいったんボリュームが減ってとっても久しぶりにほぼ残業なしで退社ができた。予定も1時間巻で開始できた。そういや来週の遅番も先輩に変わってもらえた。

なかなか良き有給休暇への滑り出しであるな!明日はお出かけなのに雨予報なのが気になるが、、、
晴れますよーに。

ふだんは閉まってる地下鉄の窓が空いている事で、めっちゃ風が車内に吹き込んでいる。

#毎日note #毎日投稿 #Web会議 #FtoF #経験 #きっかけ #地下鉄

いいなと思ったら応援しよう!