![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28565916/rectangle_large_type_2_9a80c86dbb44967903355d92352a76f3.jpeg?width=1200)
毎日note#145 志村さんを悼む人と改正健康増進法
たしかにショッキングな死だった。
いっきにこの得体のしれないウイルスの怖さを、わかりやすく市民に知らしめた報道だった。
奇しくも、「改正健康増進法」全面施行の直前の出来事であった。
あのお笑いスターの死を悲しんだなら、
その辺で路上喫煙なんか二度とするなよ。
飲食店での禁煙には強力しろよ。
と思いながら年度末を過ごした。
悲しみツイートをした一般人も、
あるいは追悼の意を表した芸能人も、
その中の喫煙者でどれほど喫煙に気を使ったことがあるんだろうか。
飲食店での原則全面禁煙に文句を言わずに従ってるんだろうか。
とくに喘息をもっていたりするわけではないので、私自身はただ臭いのを我慢すれば良いだけだ。
種類や煙の当たり方によってはコンタクトにしみて痛いのを我慢すれば良いだけだ。
スーツやバッグに臭いがつくけど帰ってすぐにリセッシュすれば良いだけだ。
上司と同行営業する際に喫煙可能なコーヒーショップを選べば良いだけだ。
非喫煙者に迷惑をかけずに、適性な場所でのみ喫煙している一部の人には申し訳ないが。
人生で喫煙によって周囲に不快感を与え、なんなら害を与えているんだから、肺が弱るくらいの代償が無いとこっちはやってられんのよ。
ちょっと前までは夜行バスの中でも喫煙出来たというんだから驚きだ。
8時間もあの狭い室内で煙に包まれたら確実に体調を悪くする気がする。
亡くなったのは残念だけど、
なんでよりによってあんな優しい人が…………なんてドラマみたいな悲しみ方をしている場合じゃない。
どう考えても喫煙量や他の不摂生な生活が直接の原因であって、重体化はなにも不思議なことでは無かったんだよ。
ただワイドショーみて悲しみ共感SNSやって終わってる場合じゃない、
どうせそんな指先で悲しんだことなんてすっかり忘れて、その指先で煙を燻して自分だけの快楽を味わってる頃でしょう?
安ウマの飲み屋さん、だいたい煙臭くて嫌なんだよなあ。味と値段は最高なのに。
そして足が遠のくんだよなあ。
これからはお店選びの選択肢が少しは広がるといいなあ〜。
女性の地位が〜とか、kutooとか、Atooとかも良いのかも知んないけど、喫煙者/非喫煙者の活動も良いんじゃないの?なんかわかんないけどああいう活動を熱心にされてる方とか、役職のある女性って喫煙率高い気がする。それだけ。気がするだけだけどね。