![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144611824/rectangle_large_type_2_676ff1b7414a1fe806b9624d5f4b7807.png?width=1200)
【まなざし】きみの歩く道に"正解"はないんだよ 2020.1.27
ここ最近のいどこ塾では、子どもたちと行く森探検がおもしろい!
「探検行こー!」
だれかの一言で、その日その時のメンバーで探検隊が結成される
「どこ行くん?」「そこ行かれへんからムリ〜」「次どっち?」
新人探検家は必ず、おとなに尋ねる。
行先なんて決まってない。誰かが決めるわけじゃないよ。
行かれへんなら、自分が頑張って手を伸ばして行ける道を探したらいい
それでも無理なら、誰かに手伝ってもらったらいい
(3歩横にずれれば、簡単に登れるのに…笑)
どっちに行くか分からなくなったら、どっちがおもしろそうか相談したらいい
そんなことを心に持ちながら、共に探検。
そしたら、さすがベテラン探検家たち
「道なんて決まってたら探検じゃない!」
「この棒持って!引っ張るから…」
こうやって、道は創られていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144612064/picture_pc_599fc317f93f9712b9796ba51b5a6229.png?width=1200)
森はこんなに自由なのに
それでも、ひとはどこか誰かの決めた"正解"の道を求めてしまう
なんかおもしろそう!と行きたい道を選ぼう〜
それをおもしろがっていこう〜
自分のコンパスを自分なりに使ってみよう〜
だって、
きみの歩く道に"正解"はないんだから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子どもを通してみるとよく見える。
つい、誰かの"正解"を気にしてしまう自分にもこうやって言い聞かせてます笑
「きみの歩く道に"正解"...
Posted by 一般社団法人 根っこわーくす on Sunday, January 26, 2020