![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96552842/rectangle_large_type_2_278cfbc7e639678b092637c04caf9c36.jpeg?width=1200)
★本栖湖★/483(関東150)なるさわ
☆2022年7月31日☆
★本栖湖/国道300号/山梨県富士河口湖町★
![](https://assets.st-note.com/img/1674746662780-9l1Gg8UXBV.jpg?width=1200)
「しもべ」から「なるさわ」の間は国道300号。途中で本栖湖に寄れたので立ち寄りました。宿や売店もいくつかありますが、河口湖のように大規模な観光地という感じでありません。とはいえ、夏休み期間でもあり、駐車場は混み合っていました。世界遺産である富士山の構成資産の一部でもあるようです。天気もいいし、本栖湖から富士山を望めるかとも期待したのですが、頂上付近だけ雲がかかっていて見えず……残念。
![](https://assets.st-note.com/img/1674746685313-vbAjMY9qBl.jpg?width=1200)
483(関東150)なるさわ/国道139号/山梨県鳴沢村
![](https://assets.st-note.com/img/1674746758505-BezEnqEbZ5.jpg?width=1200)
学生の夏休みの最中もあり、道の駅の前で10台以上の渋滞。首都圏ナンバー、親子連れが目立ちました。【なるさわ富士山博物館】目当てでしょうか。入場料も無料。道の駅の駐車場に駐車するまでに10分以上かかってしまいました。かなり混んでたのと時間(スケジュール)の都合で、きっぷを買ってそそくさとあとにしてしまいました。なお、ここも富士山の水をくめます。もちろん飲みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674746800539-8RE9sr5LDD.jpg?width=1200)