妻「つまらない」で気づく資格試験と家庭のバランス
2025年の目標としてほぼ2.3ヶ月に1回資格試験受けて合格するとしていたんですけど
先日、妻に「ずっと受験生がいるみたいで気を使うような生活がつまらない。もっと子どもと出掛けるとかしたい。」
言われるまでは、そこまで極力一緒にいるようにしていたんですけど
そう言われると申し訳なさが出ますね
妻は現在育休中で4月に復帰予定です
収入が減っていることにちょっと焦りみたいなものを感じていたので、資格手当で少なからず力になって焦りや心配を取り除ければと思っていたんですけど
ずっと夜に勉強している自分を見て、気楽にドラマ見たり出来なかったみたいです
簿記3級から続けてAWSの勉強してたので、
「ずっと受験生がいる」
って感覚になられていたとは思いもしませんでした
ゲームの時間をなくして勉強してるからなおさら今までの私はどこ行ったの?って感じで逆に心配させていたようです
AWS終われば、簿記2級、Java silverや goldを受ける気満々だったんですけど
ちょっと休憩も考えます
こういう時期を一気に終わらせて楽になりたいと思うタイプだったので、毎日少しずつ勉強してゆっくり資格試験を取ることにシフトしようと思います
妻と子どもは大切ですし
子どもの成長は早いので、色んなところに連れて行けたほうがいいですしね
バランスを取るのが難しいですね
居心地悪くしてしまってるなら改善しないとですね
妻には日々感謝しているので、妻が過ごしやすいようにするが夫の勤めだと思いますし
あと勉強嫌いなのでゲームやアニメ見て、何も考えずに過ごしたいのは本音なんですけどね
勉強を楽しめつつあるのも少しはありそうななさそうな…
ゲームだけした時の虚無感が嫌になって、何かしたら成長したいという気持ちもありますけど
意識高い系みたいでそれはそれで気恥ずかしいです笑
極端な性格なのでバランス考えて過ごしていきます
今回も読んでいただきありがとうございます
もしよろしければスキとフォローよろしくお願いします!