![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149802233/rectangle_large_type_2_be878849d664732be56607ce1bd6aa28.jpg?width=1200)
個人教室の集客について感じたこと⑥
↑前回の投稿から1ヶ月。
さて。
集客シリーズも⑥になりました!
子どもたちの出産もありスモールスタートから始めた教室運営ですが、今は本腰をいれ取り組むようになり。
しっかりと地域や社会に貢献していけるように。
自分のスキルや価値を高めていくために。
子育てや趣味の片手間ではないと誇りを持って胸をはって言えるように、
喜んでいただけ求めてくださる方が増えるように、日々頑張っています。
この集客シリーズ①〜⑤には、1人で教室運営をしていく中で
全く初めてするチャレンジの試行錯誤のことや
トライアンドエラーを繰り返してきた経験を全てこと細かに綴っていて。
それが今に繋がって、少しずつ前に進めてきたかなぁいう気がしています。
題名には「集客」とありますが、私自身の奮闘記(!)のようなものだと思って読んでいただければ幸いです。
今回の内容は
①普段読書から学んでいること
こんなこと、こんな風に実行しています。
②教室の強みの言語化
今までの点と点が繋がって線に。
私の弱みが強みに。やっと簡潔に表せた。
③この仕事に欠かせないこと
音楽教室を続けていくのに必要なスキルを磨き続ける。
今の保護者さまが求めるレッスンとは。
④これから私が取り組むこと
今の目標とますます熱くなる気持ち。
今回も、火傷しそうなぐらいアツアツな思いを綴った長い長い内容となりました。。笑
では、参ります。
ここから先は
2,802字
/
2画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?