見出し画像

Neat Frame - Microsoft モードでのサインイン

Neat Frame をセットアップし、Microsoft Teams でのサインイン方法を解説します。ここでは、Microsoft 365 E3など、Teams 利用権のあるユーザアカウントを使います。ホットデスクなど、公共スペースに設置する場合は Teams 共有デバイスライセンスを割り当てたリソースアカウントが必要になります。
PCなど外部デバイスを使った方法1と、本体で認証させる方法2を解説しますが、指紋や虹彩認証など外部デバイスが直接必要となる認証の場合は方法1が選択肢となります。

方法1 devicelogin ページを使ったサインイン


1.手順に従い PCまたはスマホでhttps://microsoft.com/devicelogin を開きます。

Neat Frame サインイン画面

2.Neat Frame に表示されたコードを入力します。大文字小文字は区別しません。次へまたはNext をクリックします。

https://microsoft.com/devicelogin

3.アカウントを選択し、サインインします。Microsoft Authenticator などの手順は PC 側で実施できます。


アカウントを選択
各企業で用意されたサインイン方法で続けるまたはContinue

4.サインイン完了

方法2 デバイスでサインイン

Neat Frame 下部にあるこのデバイスでサインインするを選択します。


Neat Frame サインイン画面

2.Teams サインインで利用するメールアドレスを入力し、「サインイン」します。

このデバイスでサインイン

2.ここからは各企業で設定している認証方法によって異なります。パスワード+Microsoft Authenticator の多要素認証を利用している場合は下記です。

パスワードを入力

3.Microsoft Authenticator または SMSを使って認証

認証画面

4.Microsoft Authenticator で承認しサインイン完了

いいなと思ったら応援しよう!