【ワンオペで行く!】札幌・小樽でリフレッシュ旅
北海道ママのためのオンラインコミュニティ「ニアラボ」では、掲示板スタイルで24時間誰でも質問や育児の悩み、ハッピー共有などをつぶやけます!ここで話された有益な情報をみなさまにお裾分けです🤫
🔻ニアラボって?
こんにちは!
今回は、ニアラボ内にて絶賛話題中の「札幌・小樽にあるワンオペで行ける旅行先」についてまとめました!
子連れでの旅行だと、親が疲弊して楽しめない…なんてことも正直多いはず。
今回は。親も子も共に楽しめてリフレッシュできる旅行先を紹介します!
そんな方は必見です💡
今回もニアラボ内の有益情報がたっぷり!!
ぜひ、最後まで読んでもらえると嬉しいです☺️
①シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
シャトレーゼガトーキングダムサッポロは、札幌市北区にあるホテル&スパリゾートです。
声を大にして子連れにおすすめの魅力を伝えたい!
プールは、屋内にキッズプールと幼児プールがあります。
夏季限定(7/25~9/1)で屋外プールもあります。(期間外は閉鎖)
天気の良い日はみんな屋外プールで浮き輪に乗り、のんびりと流されています。(笑)
子どもたちは、噴水になっているところへ行きひたすら打たれていますよ☺
なんと土日祝はちびっこプールイベントと題し、ヒーローたちが現れ巨大ボールがプールへ。
このイベントは3歳くらいからボールに触ってヒーローを見て楽しめるかも…?
プールサイドには水着を着たまま食事ができるフードコートがあります。
お腹が空いて不機嫌に…ということも未然に防いで親も子も楽しめますよ!
ニアラボ内ではガトーキングダムのプールについてこんな口コミも!
ちなみに温泉はプール時に利用したロッカールームから階段を上がっていくので、ワンオペ時は少し注意です。
浴場内は子ども用のイスに、全身用シャンプーもあり必要最低限の持ち物で行けるのは嬉しいポイント!
ご飯は絶対にビュッフェがおすすめ!
ランチは土日祝のみですが、ディナーは毎日営業しています。
目の前で仕上げる実演メニューはもちろん、シャトレーゼのスイーツがなんと食べ放題なんです!!
席は広く天井も高く解放感がいっぱいで、つい食べすぎちゃうこと間違いなし❤
ランチ料金
ディナー料金
宿泊の際はディナー付きのプランがイチオシ!
お部屋も和室、洋室はちろんファミリールームというものがあり靴を脱いで上がれます。
ベッドはワイドベッドで予約時にベッドガードの貸し出しもあるので借りておくとワンオペ時でもみんなで眠れる!
部屋内は段差がなくハイハイの子でも安心!
一部のお部屋には洗い場付きのお風呂があり、『〜生後半年くらいまで』のお子様にはいいかも!
(予約時要チェック!)
\ガトーキングダム札幌の情報はこちらにもあるのでチェック!/
②SAKURA定山渓 膳
全8棟の1棟貸しのこちらの施設。
貸し切り温泉がついているので誰にも邪魔されずゆっくり温泉を楽しめます!
ニアラボ内で利用したことのある方からはこんな口コミが…❤
利用したことのある人のリアルな口コミがすぐに知れるのがニアラボのいいところ!
5分くらいの距離に定山渓ビューホテルがあるのでプールに入りに行くのも良し、裏には大きな公園もあり子どもが楽しめそうな立地ですね★
③運河の宿おたる ふる川
あそびパークや、ウイングベイ小樽で遊んだ後は是非!ここで泊まりたい!
小樽運河沿いにあり景色も良く、街中なので市内の観光もできちゃいます。
貸し切り温泉があり、気兼ねなくゆっくり温泉を楽しめます♡(予約制:50分/2500円)
大浴場にはベビーバス、バスチェア、全身用シャンプーが備え付けです。
夕飯は会席料理で小樽近郊の幸を堪能でき、子どもの分は予約時に伝えておくと別で用意してくれます!
『バイキングだと周りが気にならないけど取りに行く手間がなあ』と思うママさんもいるはず。
その中、こういった形式だと座ってゆっくり味わえるのは嬉しいポイント★
朝食は約40種のバイキングで、目の前で焼いてくれる出来立てのパンがとにかく美味しいのだとか…❤
客室は運河側の和室がおすすめ!
子ども用のおもちゃやDVDの貸し出しもありゆっくりできそうですね。
宿の入り口には看板犬のカナルくんが優しくお出迎えしてくれます♪
④ノイシュロス小樽
こちらはウエルカムキッズプランがあります!
ウエルカムキッズプランにすると、おもちゃ、DVD、おむつ用ゴミ箱など完備。
そして全室客露天風呂付きです!
夕飯は、年齢別にお子様ランチがつき、アレルギーにも対応してくれます。
一緒に個室でゆっくり食べられるのが嬉しいですね。
おたる水族館へのアクセスも良く、プランに組み込めるものいいです★
ワンオペ時の予約について
どの宿でも共通して言えることですが
大人1、子ども2(乳幼児、幼児)だと出てくるプランが見つからないことが多いです。
この場合は大人1で入力し、電話で子供の人数・年齢の扱いを聞くのがおすすめです。
宿泊施設側から『その年齢なら入力せず大人の人数だけで予約してください!』と言ってもらえることが多いのだとか。(要確認です)
ワンオペ旅を楽しむ方法の1つですね☺
まとめ
ワンオペ旅で行ける場所についてまとめました!
ニアラボ内にあった有益な情報、全て書ききれなかったのでPart2を書きたいと思います!
この記事を読んだ方が素敵なワンオペ旅になることを願っています…★
母は強し!どんどん子どもとチャレンジして今しかないこの可愛い瞬間。
素敵な思い出をたくさん作ろう!!!
今回の記事を担当したたくみです。
4歳と2歳の子育て真っ最中のフルタイムワーママです🌸
30歳で節目の去年、自分を変えたいという気持ちからニアラボに入会。
なんとなく孤独だなあと感じていた日々の育児がニアラボのおかげで明るくなっています。優しく温かい同志がたくさんいるんです。
入会に迷っている方がいたらぜひ一歩踏み出して欲しいです!