易経 雷水解 40
卦辞
解 利西南 无所往 其来復吉 有攸往 夙吉
かいはせいなんによろし ゆくところなければ それきたりかえりてきち ゆくところあれば はやくしてきち
解の時、南西(平和なところ)に行きましょう、良いですよ。もし行くところがなければ、元のところに戻って吉です。行くところがあれば早く動くと吉です。
雷水解の時は解決、解消するときです。氷が解けるように物事が解決していきます。大きな問題もすぐに解決となるでしょう。
行くも吉、来るも吉という運勢です。
但し、契約などの場合は解消されてしまう可能性もありますので、その場合は注意が必要です。
(2024/11/8)
初爻
无咎
とがなし
問題ありません。とても簡単に解決します。
(2024/11/8)
二爻
田獲三狐 得黄矢 貞吉
かりにさんこをう こうしをう ていきち
狩りに行ったら三匹の狐を得た。黄金の矢も得た。正しくして吉です。
思わぬ収穫がある時です。正しい行動なので積極的に動くと良いです。
(2024/11/8)
三爻
負且乘 致寇至 貞吝
おうてかつのるあだのいたるをいたす ただしけれどもりん
荷物を背負うような身分の低い者が高級車に乗る。盗賊に襲われるぞ。正しくしても恥ずべきことだ。分不相応な態度です。恥ずかしい思いをするでしょう。(2024/11/8)
四爻
解而拇 朋至斯孚
なんじのぼをとく ともいたりてこれまことす
あなたの大切な親指のような友を解放しなさい。そうすればそれを見た友が感じ入ります。
自分自身の大切なモノや人物を解き放つ時がきましたね。執着せず、解放しましょう。
(2024/11/8)
五爻
君子維有解 吉 有孚于小人
くんしこれとくあり きち しょうじんにまことあり
器の大きい人物なら小さい人物を解放しちゃいましょう。吉です。器の小さい人物も感じ入ります。「泣いて馬謖を斬る」という諺の意味に近いです。私情を入れずに断行すべき時でもあります。信頼ある側近を解任する時です。
(2024/11/8)
上爻
公用射隼于高墉之上 獲之无不利
こうもちいてはやぶさをこうようのうえにいる これをえてよろしからざるなし
身分の高い諸侯が高い壁の上にいる隼を射止めた。これを捕えて良くないことなどない。
問題のある上司や目上の人が取り除かれる時です。とても良い時でもあります。(2024/11/8)