企画プレゼン会開催!ヴィクトリーナ姫路×大学コンソーシアムひょうご神戸 スポーツビジネスコンテスト
こんにちは。ナガセケムテックスです。
ナガセケムテックスが協賛する「ヴィクトリーナ姫路×大学コンソーシアムひょうご神戸 スポーツビジネスコンテスト」の連載企画。
今回は11月10日(日)に開催された企画プレゼン会の様子をご紹介します!
これまでの活動内容は、こちらをご覧ください。
企画プレゼン会ってなに?
本題に入る前に、ビジネスコンテストの中で企画プレゼン会がどのような位置付けか、改めてご説明します。
9月23日のオリエンテーションでヴィクトリーナ姫路から事業課題を提示され、11月、12月のホームゲーム等での実践に向け、学生チームは企画を練り上げていきます。
企画プレゼン会は、各チームが考えた企画をヴィクトリーナ姫路に提案する場。オリエンテーションから約1か月半かけて考えた企画を発表し、実現可能性や実施に向けたアドバイスを受けます。
まさに、ビジネスコンテストの”分岐点”とも言える重要なイベントです。
課題①:集客
この課題に挑むのは、西村ゼミ(甲南大学)、NBHアライアンス(兵庫大学)、しろたん(流通科学大学)の3チームです。
西村ゼミ
企画:
親×子×選手で世界に一枚だけの「応縁ハリセン」を作ってアリーナをヴィクトリーナピンクに染めよう
概要:
ヴィクトリーナ姫路の既存客の7割が男性で、特に40~50代が多いことから、その子ども世代に着目。
親子で来場した方に、選手のメッセージ付きハリセンを提供。裏面に選手への応援メッセージを書き込み、アリーナで掲げることで、親と子、そして選手の一体感を醸成する企画です。
NBHアライアンス
企画:
ガラポン抽選会
概要:
ガラポン抽選会を開催し、当選者には選手のサイン色紙やグッズをプレゼント。このイベントをきっかけに、特に小学生・中学生の集客増を目指します。
しろたん
企画:
女性キレイキャンペーン
概要:
若年層の女性をターゲットとし、試合当日にクイズを実施。高得点者に美容グッズをプレゼント。
また、バレーボールを初めて観戦する女性を想定し、女性専用シートや初見シートを設け、試合観戦のハードルを下げることも検討しています。
課題②:アプリ登録者の増加
この課題に挑むのは、ダイバーシアム(大学混成チーム)。
どのような企画が提案されたのでしょうか。
ダイバーシアム
企画:
「ヴィクトリーナ姫路抽選会」~アプリ登録で豪華賞品ゲット!~
概要:
試合当日に公式アプリを新規ダウンロードした来場者にノベルティを、さらに、抽選でヴィクトリーナ姫路のグッズをプレゼント。
課題③:シャトルバスを活用した駐車場施策
この課題に挑むのは、高松ゼミ(神戸親和大学)とオープン参加のヒメショウ(姫路商業高校)の2チームです。
高松ゼミ
企画:
駅から歩くことに付加価値を!!
概要:
ロゲイニング(地図を使って指定されたチェックポイントをめぐり、得点を争う野外スポーツ)を開催し、最寄り駅から歩くきっかけをつくるとともに、会場周辺の魅力発見、さらに、参加者の運動不足解消を狙った企画です。
参加者全員にプレゼントを渡し、さらに得点の高い人から好きな景品を選べるようです。
ヒメショウ
企画:
シャトルバスの活用
概要:
シャトルバスに乗る動機としてノベルティを希望する人が多いという来場者アンケートの結果を受け、シャトルバスに乗車した人にはオリジナルのステッカーを配布します。
また、企業が費用を支払うことで車内に企業広告を掲示可能とするスポンサー向けの企画も検討中です。
課題④:8市8町との取り組み
この課題に挑むのは、柳の冒険者たち(神戸学院大学)としろちゃむ(流通科学大学)の2チームです。
柳の冒険者たち
企画:
冒険者、離島上陸!
概要:
姫路市の家島の小学生とヴィクトリーナ姫路のアカデミー所属の選手がバレーボール教室などで交流し、小学生に夢や希望を持ってもらう機会の提供を目指します。
しろちゃむ
企画:
ヴィクトリーナ王にオレはなる!
概要:
姫路市内の商店街活性化を目指し、商店街で宝探しを開催。
「お宝」をすべて見つけると、景品をプレゼント。
各チームは、このあとヴィクトリーナ姫路からのフィードバックを受け、企画内容をさらにブラッシュアップしていきます。そのため、今回ご紹介した企画がそのまま実践されるかどうかはわかりません。
12月28日(土)、29(日)のホームゲーム開催日などにどのような企画が実践されるのか、とても楽しみです!
学生交流企画も開催!
全チームのプレゼン終了後には、学生同士の交流企画としてクイズ大会が開催されました。
バレーボールやヴィクトリーナ姫路のホームタウンである姫路市と鹿児島県薩摩川内市、ナガセケムテックスにまつわるクイズが出題され、優勝者には各地域の特産品が贈られました。
次回は企画実践・実践報告会の様子をご紹介いたします。お楽しみに!