![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174541797/rectangle_large_type_2_0c960bf047fb9b03f041cc420021baa0.png?width=1200)
竹花貴騎とは一体何者?
こんにちわ!私は大阪府に住む30代主婦のなつです!
子供が出来たら、、、と考えて、
働けなくなる前になんとか在宅での収入を作りたい!!
ネイリスト歴14年、その道しか知らない私が、どのようにオンラインで稼いでいくのか、リアルな現状をお届けしたいと思います。
現在、竹花貴騎氏が経営するプランを利用しインフルンサーを目指し中✨
最終的にPR案件を獲得するのを夢見る主婦のお話です。
竹花貴騎氏のYouTubeや、研修動画を見ながら、独学で勉強中です✨
そしてこちらのブログでは、勉強内容のまとめや、結果報告、UR-Uオンラインスクール、サービスの実態や感想を交えて発信していきます!
私と一緒に勉強したい方はこちら💁♀️
竹花貴騎とは?経歴と名言から学ぶ成功の思考法
オンラインスクールを選ぶ際、講師の経歴や考え方は非常に重要です。
どんな経験を持ち、どんな価値観を大切にしているのかを知ることで、そのスクールが自分に合っているか判断しやすくなります。
そこで今回は、ビジネススクール「UR-U(ユアユニ)」の創設者であり、実業家としても活躍する竹花貴騎氏の経歴や名言を詳しく紹介しながら、彼のビジネス哲学を深掘りしていきます。
経営者を目指す第一歩を見ていきましょう。
竹花貴騎の経歴
竹花貴騎氏は、
「実業家・投資家・YouTuber」
として幅広く活動している人物です。
特に、デジタルマーケティングやオンライン教育の分野で大きな影響力を持っています。
【主な経歴】
1992年生まれ(2025年時点で32歳)
Google Japanに入社し、デジタルマーケティングを学ぶ
その後、株式会社Limを創業し、SNSマーケティングを軸に事業を展開
オンラインビジネススクール「UR-U」を設立し、実践的なスキルを学べる環境を提供
世界7カ国に進出し、11業種・200名以上の社員を抱える企業を経営
「Google出身の起業家」という肩書きがよく知られていますが、それ以上に彼の行動力や発信力が多くの人を惹きつけています。
竹花貴騎の成功哲学がわかる名言
竹花氏はYouTubeやSNSを通じて、多くの学びを発信しています。
彼の名言の中でも特に印象的なものを集めてみました。
1. 「挑戦しないことがリスクである」
→変化が激しい時代において、現状維持は後退と同じ。だからこそ、常に挑戦を続けることが大切です。
仮に挑戦をして、失敗をしたとしても経験を手に入れることができますよね。
何もしない。
それが1番のリスクです。
2. 「時間がないから何もできない奴は、時間があっても何もできない奴。時間はある。しかも平等に」
→ 「時間がない」というのは言い訳。時間の使い方次第で、何でもできる。
例えば…
1日24時間のうち、
本業: 8〜10時間
睡眠: 6時間
残りの時間: 8時間
この8時間のうち、4時間を趣味に使っても、まだ4時間もあります。
この4時間を毎日学ぶ時間に充てると
4時間×約30日×12ヶ月=1,440時間
1年でこれだけの時間を学習に費やせます。
この時間分なにかを学べば、なんでも出来そうな気がしてきませんか??
「時間がない」と言っている人ほど、時間を無駄にしている可能性が高いです。
😃{ 私も堂々とこのタイプの人間でした(笑)
3. 「もう自分の人生に言い訳しない」
→ 何かを成し遂げるには、自分の選択に責任を持つことが大事です。やらない理由を探していては、何も変わりません。
他の誰でもない、あなたの人生です。
そのまま過ごすのも、何か新しいことを始めることも、全てがあなたの責任です。
今現状に満足していないのであれば、何か小さくてもいいので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
4. 「お金持ちは価格の話をせず、価値の話をする」
→ 貧乏な人ほど「いくらかかったか?」を気にし、お金持ちは「どれだけの価値があるか?」を考える。
→ これはビジネスでも同じで、価格ではなく価値を伝えることが大切。
例えば、「この商品は安いですよ!」ではなく、「この商品はこんなメリットがあります!」と伝えることで、より多くの人に響きます。
私は貧乏な家で育ったので、つい価格の話をしがちでした。
これは竹花氏の話とは関係ないのですが、昔勤めていた会社の上司に言われた言葉が今でも忘れられません。
その頃、化粧品の販売をしていて、20歳の私にはとても買えないような高級な商品ばかり。
「高いからなかなか売れません…」
と上司に相談したら、こう言われました。
「高いか安いかを決めるのはお客様であって、あなたじゃない。自分の価値観で測ってはダメ。」
と。当時はそんなこと言ったって、、と思っていましたが、10年以上経った今、この言葉の意味をすごく理解出来ます。
価値を伝える。まずはそこから。
5. 「学ぶだけでは意味がない。実践しないと何も変わらない」
→ 多くの人は「知識」を得ることで満足してしまいます。しかし、本当に大切なのは学んだことを行動に移すこと。
UR-Uでは「学び→実践」の流れを重視しており、収益化できる仕組みまで用意されているのも大きな特徴。
実に6割以上の人が、所得が上がったという実績付き!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174507927/picture_pc_87d4a8068aded8a6cc8bfc8df3d22fd1.png?width=1200)
スクールって学ぶだけで満足する人が本当に多い印象。
私はネイル専攻の美容学校に通っていましたが、卒業して1年も経つと、続けている人は半分以下なイメージ。
さらに2年、3年と経つにつれてどんどん減っていって、5年も経てば1割以下って感じです。
どの業界もそんなに変わらないのかもしれません。
本気の人だけが続けられる。
特にビジネスの世界はそうだなと感じます。
だからこそ、学びながら実践できるUR-Uの仕組みはとても素晴らしいと言えます。
6.「情報を消費する側ではなく、発信する側になれ。」
→ ただ学ぶだけでなく、得た知識を発信し続けることが、自分の価値を高める最短ルート。
発信することで、自分の中の知識も整理され、より良い知識になると思います。
得た知識は収益化に繋げましょう!!
😃{ ブログで収益化にはまだ繋がっていないですが、自分の知識は整理されていくので、何かを発信していくのはとてもオススメです!
7. 「やるか、やらないか。それだけ。成功者と凡人の違いは行動量。」
→ 成功するかどうかは、結局のところ「やるかどうか」に尽きる。悩む時間があるなら、まず行動してみることが大切です。
私が個人的に好きな名言でした。
特別な能力はなくても、
「やる」「行動する」
たったそれだけで、成功者になれるのであれば、やるに決まってませんか?
もちろんそれだけではダメですが、何かを始めることは誰でもすぐできます。
努力の行動量だけ、結果がついてくる。
そう思ってこれからも頑張り続けます!!
オンラインスクール選びで講師の情報が重要な理由
オンラインスクールにおいて、
「誰から学ぶか?」
は非常に重要なポイントです。
なぜなら、講師の考え方やビジネスモデルが、そのままスクールのカリキュラムや学習環境に反映されるからです。
例えば、竹花氏のように実践的なビジネス経験を持ち、自らも収益を上げ続けている人から学ぶことで、
「机上の空論」
ではなく
「リアルなビジネススキル」
が身につきます。
また、彼のスクールでは
「学ぶだけで終わらせない」
仕組みが整っているため、学んだことをすぐにビジネスに活かすことが可能です。
その結果が、みんなの所得に反映されていますね!
まとめ:竹花貴騎から学ぶべきこと
竹花貴騎氏の経歴や考え方を知ることで、以下のようなことが学べます。
• 挑戦を恐れず、行動することが成功のカギ
• 時間の使い方を見直し、言い訳をやめる
• 価格ではなく価値を考える思考を持つ
• 学ぶだけでなく、実践して収益化する
彼の考え方は、ビジネスだけでなく、人生全般においても非常に役立つものばかりです。
もし、実践的なビジネススキルを学びたいなら、竹花貴騎氏が手がけるオンラインスクール「UR-U」をチェックしてみるのもオススメでふ!
「学ぶだけでなく、実践する環境を手に入れる」
これが成功への第一歩です!
みなさんで一緒に頑張りましょう!
Xもよろしくお願いいたします!
また次のブログでお会いしましょう✨
3タップ起業のクラスタで勉強中📚
— なつ (@fPyoFc4ai962057) February 14, 2025
そんな創設者、竹花貴騎氏のご紹介。
調べるとほんとにすごい人やなーって改めて思います。
少しでも竹花氏の考えを身につけていきたいです!
竹花貴騎とは一体何者?|ncopywriter #note https://t.co/wjdcwcvOb4