INFJが提唱「ぽやっと指数」MBTIユング心理学タイプ論

noteでMBTIの記事を見ていたら

ST型は鋭い
NF型は癒し
J型は受け身
ESTPはきつい

みたいな発言をよく見て、更に

コメント欄で「ESTPとISTPってINFJと同じグループにしてますけど、だいぶ違いますね」とのご指摘があって

「どういうことかな…😉ピコーン」

って閃いたので、その内容を紹介

と、その前に今回は少々レベルが低めなMBTIの解説方法を利用して解説すると

EとI
SとN
TとF
PとJ

の右側のほうを+1として、各タイプ何点かを列挙してみると

4点 INFJ
3点 INFP、ENFJ、ISFJ、INTJ
2点 ENFP、ISTJ、ISFP、ESFJ、INTP、ENTJ
1点 ESTJ、ISTP、ESFP、ENTP
零点 ESTP

点数が多いほど「ぽやっとしてて」
点数が低いほど「キリッとしてて」

ってなるんじゃないかと。

これを「ぽやっと指数」と命名、提唱😉

使用例として

「君はINFPだから、ぽやっと指数3点でだいぶぽやっとしてるねー」

または

「俺はISTPだから、ぽやっと指数1点であんまぽやっとしてないし、むしろだいぶキリッとしてるよね」

って感じでいかがでしょうか?

…😉今回は滑った予感✨️


いいなと思ったら応援しよう!