
【終了しました】平和を祈る。夏の平和、ブックフェアを開催中
こんにちは、SANJO PUBLISHINGの町田です。
今回、会期中のブックフェアでは「この夏、平和を祈る」にテーマに選書する本の販売と展示、凧を使用した栞のプレゼント企画を行います。
開催に至っては2022年3月ごろから始まり、未だ戦火が収まらないウクライナの情勢に心を痛めていました。日本も決して対岸の火事ではありません。
痛ましい事件が連日起きる昨今の日本、過去を振りかえっても夏は広島・長崎に原爆が落とされた「原爆の日」や8月15日の「終戦記念日」、古来より「お盆」という先祖の霊を祀る時期です。日本における「夏」という季節は、"平和を祈る"そんな時期でもあると思っています。
夏の平和、ブックフェアでは、上古町のSANで始まった Project<16>というアートから平和について考える展示を三条でも開催することと、 平和にまつわる本の特集で、本屋さんという場から「平和」についてさらに考えが深まるようなそんな機会をつくれたらと思っております。
はじめに

SANJO PUBLISHIGでは、2022年7月21日から8月8日まで「この夏、平和を祈る」をコンセプトにブックフェアを開催致します。
会期中は平和にまつわる本の販売と共にSDGsの目標のうち「16:平和と公正をすべての人に」をテーマとする展示『Project<16>』を同時開催。当日は2冊以上の購入特典として、未来の平和を願って開催される三条市の伝統文化『三条凧合戦』での材料を使用した栞をプレゼントいたします。
夏の平和、ブックフェアにお越しのみなさまへ

元来、日本での夏は平和を祈るために大切な季節といえます。世界各地でもウクライナの戦火を始めとして平和が望まれる今、平和について考えるきっかけを作りたいと考え、ブックフェアを開催いたしました。
会期中は40冊以上の平和にまつわる本や、ウクライナの地に平和を望むことに賛同する三条市のアーティスト5人の作品を展示する『Project<16>』、そしてロシアと隣接するアゼルバイジャンで開催されたばかりの『三条凧合戦』等の凧を使用した栞。三条の地から平和を考えるきっかけを創出したいと考えます。
ブックフェアの概要
SANJO PUBLISHING 夏の平和、ブックフェア
会期
2022年07月21日(木)~8月8日(月) 11:00~19:00
※通常通り、本屋と喫茶も行っています。
会場
SANJO PUBLISHING
〒955-0071 新潟県三条市本町2丁目13−1
※駐車場あり、事前にお問い合わせください。
来店される方へのお願い
※マスクなどのご着用をお願いいたします。マスクをお持ちでない見学者様には、受付でマスクをご購入頂きます。
※会場出入口での検温で37.5度以上のお客様には、ご入場をご遠慮頂きます。
※発熱や咳、咽頭痛などの症状がある方や、過去2週間以内に発熱(37.5度以上)や新型コロナウィルス感染症の陽性と判明した人、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航並びに当該国・地域の在住者との濃厚接触がある方は、ご来場をお控えいただきますよう、お願いします。
※手指消毒液を会場内入口に設置いたします。
※ドアノブ等不特定多数の方々が手を触れる部分を定期的に消毒いたします。
※適宜、室内の換気を行います。
お問合せ先
SANJO PUBLISHING 担当:町田
メール[infoアットマークsanjopublishing.com]※アットマークを@に変換して入力してください
TwitterアカウントのDMからはこちら。
インスタアカウントのメッセージからこちら。