![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103477603/rectangle_large_type_2_c54674fbaf8bb3fb57531203ca034a0a.jpeg?width=1200)
日記#78夜空を眺める
🌌ほしぞら情報🌌
— 国立天文台 (@prcnaoj) April 19, 2023
4月20日の午後、日本の一部地域で #部分日食 が起こります🌞
日食全体としては「金環皆既日食」に分類されますが、日本で観測できるのは部分日食となり、観測できる地域は南西諸島、九州地方南部や伊豆諸島、小笠原諸島などです
詳しい情報は⬇️https://t.co/3gSpOrVh1P #国立天文台
4月20日午後
日本の1部地域で部分日食らしい
こちらは残念ながら
まず見れないと思う
YouTubeでのLIVEが有るようだ
今夜の月は月齢29.4
ほぼ新月
月が真っ暗に近くなる
天気は曇りもしくは晴れ
夜空を眺めてみたいと思っている
きっと星が綺麗
満月はもちろん新月も何かと影響がある
娘の出産時、切迫早産となり約1ヶ月近く入院したのだが、月による影響がかなりあり生命の神秘を体感した
そしてnoteに携わって約2年になるが
皆様の記事を読んでいるお陰で
草花や樹木、太陽や曇や月や星など
自然を改めて敏感に感じるようになった
仕事をがむしゃらにしていた時は月や星が輝く時間に帰宅していたが
全く夜空を見上げた記憶が無い
きっと綺麗だったはず
今日の夜空
ゆっくり見れます様に
新しい出会いがあるかもしれない
そして4月22日には極細の月とすばるの接近、4月23日には三日月と宵の明星こと金星の接近が楽しめる情報も
天気が気になるところ
時間が合えば夜空を楽しめるかも
読んで下さってありがとうございます
今日も明日も良い事がありますように(ばら)
いいなと思ったら応援しよう!
![レビー小体型認知症母の介護日記(ジュゴンM)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52547937/profile_9d6fcd0023f3e256a234eaf37370dc79.jpg?width=600&crop=1:1,smart)