
【Ado】Adoの誕生日をケーキで祝いながら「心臓」のライブビデオを見る!
聴いてみよう
この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年10月4日配信の書き起こしです。
YouTubeでも配信しています!
チャンネル登録お願いします!
読んでみよう
にゃおのリテラシーを考えるラジオ
読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT 時代のリテラシーを中心に様々な話をしています。
今回のタイトルは 、
【Ado】Adoの誕生日をケーキで祝いながら「心臓」のライブビデオを見る!
というものです。
Adoについていきます!
金曜日はAdoについていきます!の日です。
新年度!
全国アリーナツアー「モナ・リザの横顔」は来週の土日に神奈川での公演があります。
まだ年末に振り替えとなった愛知での公演はありますが、その前に大きな区切りがあります。
Adoファンにとっての新年度は10月24日から始まります^^
なぜならこの日はAdoの誕生日だからです。
誕生日には大抵何らかのイベントがありますからね。
みんな楽しみにしているわけですね。
で、今年は初のCDシングル「桜日和とタイムマシン/まだ言えません(仮)」がリリースされます。
「まだ言えません(仮)」はまだ言えません。ホントに^^;
国立競技場ライブのビデオ公開
これめちゃくちゃ楽しみなのですが、さらに楽しみなイベントが追加されました。
それは、今年の4月末ワールドツアーから凱旋して行われた国立競技場でのソロライブ「心臓」のビデオの公開です。
競技場の外に漏れ聞こえてくる音や光を撮影した動画や、とにかくすごかったという投稿をSNSで見て想像するしかなかった夢のライブをとうとう見ることができるのです。
「モナ・リザの横顔」に参戦してあの空気に触れてしまったから、配信ライブはなんとしても見なければなりません。
思い返せば、Adoについていく決心をしたのは、去年abemaTVで公開された「マーズ」のライブビデオを見た時でした。
ワールドツアー「Wish」はアルバム「残夢」に付属のBlu-Rayで見て、リアルライブの「モナ・リザの横顔」に参戦して、今度は「心臓」を見られるということになります。
推したい気持ち
今回はU-NEXTでの配信です。
サブスクはいくつか使っていますが、U-NEXTは初めてなので会員登録をしなければなりません。
でも初めてということはまだ無料期間を使えてしまうというわけですね。
普通なら「無料だ!ラッキー!」と言いたいところですが、推し活という観点で見るとちょっと複雑な気分です。
なんとなく推している感じがちょっと薄い感じ^^;
まあでも素直に営業施策に乗ることにして見られるだけ見たいと思います(笑)
初音ミクへの思いに泣く
桜日和とタイムマシンは少しだけ映像が公開されていますが、Adoが初音ミクと一緒にステージに立ってコーラスでサポートする形で歌っているのを見るとなんだかうるうるしてしまうのです。
Ado SPECIAL LIVE 2024「心臓」より
— Ado Staff (@ado_staff) September 28, 2024
「桜日和とタイムマシン with 初音ミク」
ライブ映像初公開です🌸#Ado #桜日和とタイムマシン #まふまふ #初音ミク #HatsuneMiku @cfm_miku pic.twitter.com/JtwRKrXxJQ
Adoの思いが響きすぎてしんどいくらいです。
フルコーラスを見たら確実に泣いてしまうでしょうね。
こんなふうに話しているだけでなんだか緊張してきました^^;
当日はケーキを買ってお祝いしながらライブを見たいと思っています。
もうね、毎年毎月毎日Adoについていきます!の気持ちなのです。
チャンネル登録をお願いします
このラジオはYouTubeでも配信しています。
音声では表現しきれないものを映像で補完する場合があります。
ぜひチャンネル登録お願いします。
今回は、Adoの誕生日をケーキで祝いながら「心臓」のライブビデオを見る!という話をしました。
今日はここまで。
マガジンはこちら
コメントはこちらで
noteのコメントだけでなく、YouTubeやLISTENでコメントをいただけると嬉しいです。
配信の中でお返事をしたいと思っています。
おわりに
読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。
ではまた。
AI読み上げによる自己紹介
YouTubeはこちら
Podcastの聴き方
Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。