見出し画像

【アニメ】2024年秋アニメの好きなOP・EDの話(2)/ぼっち攻略・来世は他人


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年12月15日配信の書き起こしです。

YouTubeからのPodcast配信はじめましたヽ(`▽´)/
YouTubeらしくするためにいろいろ画策中です。
チャンネル登録お願いします!

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代のリテラシーを中心に好きなものの話をしています。

今回のタイトルは 、

【アニメ】2024年秋アニメの好きなOP・EDの話(2)/ぼっち攻略・来世は他人

というものです。

来期見るアニメをリストアップ中

日曜日は大好きなアニメの話をしています。

今年の秋アニメはそろそろ最終回を迎える作品が出てきます。

落としどころが見えてきたなというものもありますが、まだどう転がるんだろうと思う作品もあります。

「このまま次のクールになだれ込んだら、来年の冬アニメは大変なことになりそうだな。これは忙しいぞ。」

なんて思ったりするんですね。

というのも、すでに冬アニメのリストアップを始めていまして、それがすでに28件になっているのです。

今期のリストは41件になっているのですが、そのうち新作が26件なんですね。

来期はまだ見たい新作がありそうなんですよ。

大変なことになりそうでしょう?

アニメの視聴リストはyoutubeで見られるようにしておきますので、気になる方はそちらをぜひ見てください。

2024秋アニメ視聴リスト(クリックで詳細)
2025冬アニメ視聴リスト(クリックで詳細)

OP・EDのお気に入り

で、今回の本題です。

僕はアニメのオープニング・エンディングは毎回丁寧に見る派です。

というのも、最近は作品の世界観を上手に表現した質の高いムービーになっていることが多いからなんですよね。

で、シーズンごとにお気に入りのオープニング・エンディングのランキングの話をしたりしています。

基本的にオープニングだけ、エンディングだけで話していて、前回もお気に入りのエンディングとして話したのですが、

今期はちょっと違った切り口で話してみたいものが出てきたので、両方合わせて話すことにしました。

対象とする作品はひとりぼっちの異世界攻略来世は他人がいいの2本です。

ぼっち攻略来世は他人と略して呼びますね。

ひとりぼっちの異世界攻略

ぼっち攻略はタイトルの通りで異世界転生ものです。

ひとりぼっちとついていますが、主人公の高校生が授業中に突然クラス全員で異世界に召喚されるという、どこがひとりぼっちなんだ?という展開で始まります。

要するにぼっちが好きな主人公が召喚された時にバットスキルだけしか取れなかったんだけど、そのスキルを創意工夫で使いこなしたらやたら強くなっていて、みんなから頼りにされてしまうという話です。

主人公は基本的にいいやつです。

みんな」にはもちろん女子がたくさんいるわけで、そこはマイルドにハーレムっぽい展開になっちゃうのですね(笑)

楽しそうでしょ?

来世は他人がいい

で、もう1本の来世は他人の方はなんだろう?

極道もの?

主人公は高校生女子なんですが、これが大阪のその筋の家のお嬢で、関東のその筋の家の御曹司との縁談を決められて、よんどころなく東京に行くんですね。

で、その筋的背景を背負ったラブコメが始まるっていう感じかな。

歌い手吉乃

なぜこの2本をセットにして話すのかというと、オープニング・エンディングの楽曲を僕が好きな歌い手が歌っているからなんです。

誰かというと、吉乃さんです。

Adoと同じクラウドナインに所属している歌い手なんですね。

歌声がとても個性的で、一度聞くと忘れられない感じなんですよ。

そしてライブの映像を見ると美しいんですよ。

Adoと同じようにシルエットなんですけどね、それがむっちゃ綺麗なの。

シルエットが綺麗な吉乃さん

概要欄にYouTubeへのリンクを貼っておきますのでね、ぜひ見てください。

吉乃(クリックでYouTubeへ)

で、ぼっち攻略のオープニングが吉乃さんのODD NUMBER

これ、イントロのヴァイオリンが印象的で、その高音にそのまま乗っかる吉乃さんのハイノートでダイナミックなボーカルがかっこいいんですよ。

僕が一番好きなのはサビの終わりの部分。

ズルだって才能みたいな」っていうところの最後の「」の引っ張り方がかっこよくてかわいい感じ。

ここが癖になって何度も聞いてしまうんですよね。

是非ちゃんと聞いてみてください。最低3回ノルマです(笑)

来世は他人の方はエンディング曲のタイトルはなに笑とんねん

来世は他人の主人公は染井吉乃

吉乃繋がりです^^

この歌詞は染井吉乃の気持ちを歌ったものなんですね。

染井吉乃は大阪の娘ですから関西弁です。

その筋の家のお嬢ですからね。基本的にドスの効いた話し方をします。

迫力が大事ですよね。

曲はイントロから吉乃さんのかっこいいボーカルで始まるんですよ。

そしてイントロの終わりが「なに笑とんねん」。

これ、むっちゃ迫力あるんですよ。

吉乃さんらしさがばっちり出ている感じでね。

最後が「ここ笑うところよ」で終わるのです。

それがかっこよくて可愛いんですよ。

これもね、最低3回見て聴いてください

2曲ともかっこよくてかわいいんです。

そこが吉乃さんらしい感じがするんです。

この感じがよくわかるクラウドナイン5周年のテレビ番組の公式動画のリンクを概要欄に貼っておきますので、ぜひそれを見てください。

この動画、僕が最近推しまくりのアーティストだらけなので、ぜひ最初から最後まで見てくださいね。

というわけで、吉乃つながりのアニメ2本のオープニング・エンディングを紹介しました。

まだまだ話したい作品がありますので、来週も楽しみにしてくださいね。

チャンネル登録をお願いします

このラジオはYouTubeでも配信しています。

音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。

ぜひチャンネル登録をお願いします。

今回は、2024年秋アニメの好きなOP・EDの話(2)/ぼっち攻略・来世は他人という話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

アニメの投稿だけを集めてあります。ぜひフォローして読んでくださいね。

おまけ

リアクションでいち推し姫乃えこぴ

リアクション見ただけで本編見たくなるはず。

チャンネル登録してプレイリストをチェック!

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、YouTubeでコメントをいただけると嬉しいです。

配信の中でお返事をしたいと思っています。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

AI読み上げによる自己紹介

YouTubeはこちら

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。

いいなと思ったら応援しよう!