見出し画像

【アニメ】マジックメイカー/異世界なのに魔法がないの?


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年1月19日配信の書き起こしです。

YouTubeからのPodcast配信はじめましたヽ(`▽´)/
YouTubeらしくするためにいろいろ画策中です。
チャンネル登録お願いします!

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代のリテラシーを中心に好きなものの話をしています。

今回のタイトルは 、

【アニメ】マジックメイカー/異世界なのに魔法がないの?

というものです。

今シーズンは豊作すぎて大変!

日曜日と木曜日は大好きなアニメの話をしています。

前回の木曜日は、今シーズンの1話目を一通り見て気に入った作品を3つ紹介しました。

その前に、シーズンに入る前に面白そうと思っていた作品を3つと、早い時期に1話目を見て気に入った作品1つを紹介しているので、このシーズンのお気に入りがすでに7本あることになります。

どんな作品があるのかな。と思った方は、過去2週間の動画を見ていただけたらと思います。

でも、この7本だけがお気に入りかというと、それほど甘くはありません(笑)

今シーズンは自分史上最高の豊作シーズンと言っていい状況です。

視聴リストは現時点で43本ありますが、どれもこれも面白いのです。

アニメ視聴リスト(クリックで詳細)

まあ僕は面白い感覚がガバガバなので、よほどのことがない限り見始めて途中で切るってことはないんですけどね。

なので、このアニメはこの辺が面白いという話を地道にしていきたいと思っています。

マジック・メイカーとは?

今回取り上げるのはマジック・メーカー~異世界魔法の作り方~という作品です。

サブタイトルの通り異世界モノで魔法が出てくるのですが、この世界には最初魔法がないのです。

主人公はよくあるパターンで急病で転生するわけですが、普通は転生すると何らかのスキルが手に入るじゃないですか。

ある意味魔法が使えるようになるのが転生と言ってもいいくらいです。

でもこの作品では転生した世界に魔法は存在しないのです。

まあ正確には誰も魔法を知らない世界なのですね。

主人公は転生前から魔法が使えるようになりたいという希望というか妄想を持っていました。

30歳まで童貞だったら魔法が使えるようになると信じていたというか、そうであってほしいという願望を持っていたのですね^^;

でも、30歳の誕生日が来ても魔法が使えるようにはなりませんでした。

当たり前ですけど^^

そして、絶望のあまり心臓が止まって生まれ変わってしまうのです。

よりによって魔法がない世界に。

でも生まれ変わったわけですから赤ちゃんからスタートしますよね。

そこで絶対に魔法を見つけてやる!と決意するわけです。

で、ものすごく活発で弟が大好きな姉と一緒に魔法を研究し始めます。

そしてとうとう魔法のきっかけを見つけることになるのです。

この作品、魔法を発見するための取り組み方が、我々がテクノロジーを見つけていくやり方に近いのです。

す ごく素朴な形ではあるけれど、科学的な方法を取ることで発見し、その発見から試行錯誤で魔法に育てていく感じです。

魔道具師ダリヤはうつむかないという作品がありますが、それに少し似たところがあるなと思いました。

で、面白いのは、魔法の基礎的な力が求愛行動から生まれるという設定です。

ま、こういう風に言うとちょっと怪しい展開になりそうな感じですが、キャラクターは主人公のシオンをはじめ、姉のマリーや近所のローズも愛らしいイメージで、案外純粋な感じで話は進んでいくので大丈夫そうです。

まりー・シオン・ローズ

強くて弟思いのお姉ちゃんがいるっていうのは、まあ割と憧れのシチュエーションなのかもしれないですね(笑)

発見した魔法の種を自由に使えるようになるために鍛錬を積んでいくのが面白いお話になりそうで、先を楽しみにしています。

いかがでしょう?

面白そうだなと思っていただけたら嬉しいです。

次回もまたほかの作品の話をしていきます。

楽しみにしてくださいね。

チャンネル登録をお願いします

このラジオはYouTubeでも配信しています。

音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。

ぜひチャンネル登録お願いします。

今回は、マジック・メーカー/異世界なのに魔法がないの?という話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

アニメの投稿だけを集めてあります。

ぜひフォローして読んでくださいね。

おまけ

リアクションでいち推し姫乃えこぴ

リアクション見ただけで本編見たくなるはず。

チャンネル登録してプレイリストをチェック!

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、YouTubeでコメントをいただけると嬉しいです。

配信の中でお返事をしたいと思っています。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

AI読み上げによる自己紹介

YouTubeはこちら

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。

いいなと思ったら応援しよう!