
【Ado】届くさ!ドキドキの一週間なのさ!
聴いてみよう
この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年7月12日配信の書き起こしです。
YouTubeでも配信しています!チャンネル登録お願いします!
読んでみよう
にゃおのリテラシーを考えるラジオ
読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書きそろばんを中心に様々な話をしています。
今回のタイトルは 、
【Ado】届くさ!ドキドキの一週間なのさ!
というものです。
Adoについていきます!
金曜日はAdoについていきます!の日です。
届いた!ライブ参戦グッズ
はい、届いちゃったよ!
なんだと思う?
ていうか、YouTubeとnoteの書き起こしのサムネイルを見た方はわかっていると思いますが、かねて発注していたAdoのライブ参戦グッズがとうとう届いたのです。
いいセンスな扇子
ほんとにいいセンスです。

なにこれぇ パペット
可愛すぎていつも持って歩きたいぐらいです。

ファッショナブル モナ・リザの横顔TシャツA
ちょっとひんやりする日でも着て外に出たいです。

そしてそして。ライブといえば……
さすがに多いカナ でもかわいいでしょう ペンライト
はとりあえず部屋を暗くして青いバラの輝きを眺めたり、Adoの曲を聞きながら振り方の練習をしたりしますよね。
ひと揃いを必要ですか?ショッパーに入れて机の上にうやうやしく置いてあるのですが、気が付くと1つ1つ取り出しては眺めてしまうのですよね。
「ルル」は歌ってしまうな!
このグッズはこの間の日曜日に届いたのですが、その前の金曜日には新曲の「ルル」が配信されました。
テレビドラマビリオンスクールの主題歌なので、ドラマが終わったところで配信リリースとなったのです。
この曲はあれですね、うっせえわのAdoが戻ってきたって感じですね。
ストレスが溜まりまくった時に聴いたり歌ったりするのに最高です。
ストレスが溜まっていなくてもいつの間にか
ちゃっちゃっちゃちゃーなーななななー
とか歌っちゃったりします。
この曲はセカンドアルバム「残夢」にも収録されていて、このアルバムも7月10日に発売なのです。
で、今日は12日ですよね。
てことは、そろそろ届いているかもしれません。
歯切れが悪いのは事前収録しているからです^^;
なので、このアルバムの話は来週しようと思っています。
Ado編集Vlogが楽しい
でででで、ファンサイトのAdoのドキドキ秘密基地では、会員限定コンテンツとしてAdo編集のワールドツアー「Wish」のVlogアジア版が公開されました。
Ado様と一緒にバンコク・台北・香港・クアラルンプール・ソウル・ジャカルタと旅行してる気分になりました。
これは楽しすぎる。とにかく楽しすぎる。マジで(笑)
今回はアジア編でしたが、遠からずヨーロッパ編、アメリカ編も出るそうです。
早く見たいです。ホントに(笑)
さて、全国アリーナツアー「モナ・リザの横顔」は少しずつ会場の情報が出てきています。
会場物販の整理券とか、ドキドキ秘密基地ブースのこととか。
もうね、いやが上にも盛り上がってきちゃいますね。
この夏は浮かれっぱなしで過ごしてしまいそうです。
よし、仕事頑張ろう。
今回は、届くさ!ドキドキの一週間なのさ!という話をしました。
今日はここまで。
マガジンはこちら
コメントはこちらで
noteのコメントだけでなく、LISTENでコメントをいただけると嬉しいです。
配信の中でお返事をしたいと思っています。
おわりに
読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。
ではまた。
AI読み上げによる自己紹介
YouTubeはこちら
Podcastの聴き方
Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。