見出し画像

【アニメ】「メダリスト」は毎回泣いちゃうよ(T_T)


見てみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2025年2月20日配信の書き起こしです。
(↓↓↓PodcastをYouTubeでも配信しています。チャンネル登録をお願いします!)

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に好きなモノの話をしています。

今回のタイトルは 、

【アニメ】「メダリスト」は毎回泣いちゃうよ(T_T)

というものです。

アニメ視聴リスト

木曜日と日曜日は大好きなアニメの話をしています。

いつものようにアニメ視聴リストの話からしますね。

2月も後半に入ったのでリストの実績欄も半分は埋まりました。

お話の展開が面白くなってくる反面、作品によってはプレミアム先行が解除になった作品もあったりして、これも一種のテコ入れ策なのかなと想像するものがあります。

それと、1クールは13週あることもあって、半分で1回休みということもあります。総集編が入ったりしてね。

こういう配信パターンの変化で、どの話数まで見たか分からなくなったりするのがこの時期なんですよね。

何しろリストが43件にもなっていますから。

ま、そんなこんなで色々ある今期のアニメ視聴リストへのリンクを概要欄に貼っておきますので、どんな作品を見ているのか気になる方は是非参照してみてください。

アニメ視聴リスト(クリックで詳細)

あ、そうだ。そろそろ春アニメのリストアップもしています。

台本を書いている時点で11作品かな。

配信時には増えているかもしれませんが、これも視聴リストのタブを切り替えると見ることができますよ。

2025年春アニメリストアップ

「メダリスト」とは

さて、今日話すのは「メダリスト」です。

この作品は、今期の視聴リストを作った時点ではリストアップしただけで注目はしていませんでした。

でも、1話目を見たらはまっちゃったという話を1月16日の1167回目の配信でしたのです。

僕の周りにはそういう人が割といるんです。

題材がフィギュアスケートなので、あまり興味がないなと思ってしまうみたい。

僕もそうでした。

ただ、リストアップした作品は必ず最後まで見ることにはしているので、期待せずに見始めたらすごかったパターンです。

こういうのがあるからアニメを見るのはやめられないのですね(笑)

ネタバレを避けたいので詳しくは話しませんが、内容はフィギュアスケートの選手とコーチの話です。

これは言っても大丈夫なはず(笑)

で、まだ見ていないという方にオススメしたいのは、オープニングに使われている米津玄師BOW AND ARROWを聴くことです。

「弓と矢」ですね。

米津玄師らしいスピード感のある曲で、ただ聴いてもクセになるくらいいいなと思うのですが、これがメダリストを見始めるとむちゃくちゃ心に響くようになります。

僕は毎回イントロが流れた瞬間からうるうるしてしまうようになりました^^;

米津玄師がこの作品が好きすぎて曲を持ち込んで、さらにジャケットのイラストまで自分で書いてしまったという話がまたいいんですよ。

1話目から毎回どこかで泣いてしまいます。

いつも話しているように、僕は気に入った作品の本編を見た後にリアクション動画を何本も見るのですが、みんなティッシュを用意して見ているみたいです^^

もちろん海外のファンも。

主役のいのりちゃんとコーチの先生の関係がものすごく素敵なんですよ、この作品。

結束いのり
©つるまいかだ・講談社/メダリスト製作委員会


明浦路司
©つるまいかだ・講談社/メダリスト製作委員会

これ、ディズニープラスの先行配信で、ほかの配信はほとんど1週間遅れになるんですよね。

僕は1周遅れグループなのでYouTubeにどんどん上がってくるリアクションを指を咥えて、というか見るのを我慢していて、それがまあ辛いこと^^;

とにかく良すぎるので見ていない人には絶対見ろ!って言いたいです(笑)

とりあえずPVとオープニング動画へのリンクを概要欄に貼っておきますので見に行ってください。

そして本編を追いかけながらBOW AND ARROWを聞いてください。

きっと胸が熱くなることでしょう。

「ほんとにそうなっちゃった⋯」

って方はコメントや高評価をお願いしますね。

次のアニメの話は日曜日です。お楽しみに。

チャンネル登録をお願いします

このラジオはYouTubeでも配信しています。

音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。

ぜひチャンネル登録お願いします。

今回は、「メダリスト」は毎回泣いちゃうよ(T_T)という話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

おまけ

リアクションでいち推し姫乃えこぴ

リアクション見ただけで本編見たくなるはず。

チャンネル登録してプレイリストをチェック!

めざせチャンネル登録者10万人!

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、LISTENやYouTubeでコメントをいただけると嬉しいです。

今後配信の中で参考にしていきたいと思います。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

YouTubeはこちら

チャンネル登録をお願いします!

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。

いいなと思ったら応援しよう!