見出し画像

【技術】紅白歌合戦のおかげで気づいたChromecastの便利な使い方


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年1月10日配信の書き起こしです。

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書きそろばんを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは 、

【技術】紅白歌合戦のおかげで気づいたChromecastの便利な使い方

というものです。

ひさしぶりに見た紅白とNHKの利点

水曜日はITを中心とした技術的な話をしています。

去年の大晦日は何年かぶりに紅白歌合戦を見ました。

僕は古い音楽も新しい音楽も好きでいろいろごちゃ混ぜに聞くのですが、紅白はそのバランスが少し古い方に寄っていて、なんだか飽きたなーと思い始めたので、ここ数年はせいぜい再放送を見るくらいになっていたのです。

でも、久しぶりに見てみたら思いのほか良かったという話を先週の土曜日、791回目の配信で話しました。

実は紅白に限らず、僕はテレビ放送をほとんど見なくなっています。

YouTubeやNetflixのようなオンデマンドでのコンテンツ視聴に慣れてしまうと、どのチャンネルにどのコンテンツがあるのか調べるのが結構面倒だし、時間に縛られるのが辛くなってしまうんですよね。

何よりコマーシャル。あれがきつい。

お金払うからコマーシャル消して!って思っちゃいます。

ネットを見ている時にも思いますけど、時間を消費する広告って、今や悪いイメージにつながっているんじゃないでしょうか。

でもよく考えるとNHKはほとんどコマーシャルが流れないですからね。

あるとしても番宣かな。まあ当たり前ですけど(笑)

これ、よく考えるとサブスクモデルなんですよね。

以前からNHKの番組のクオリティーを考えたら受信料払ってもいいかなと思っていたのですが、普通にサブスクでいろんなコンテンツを見るようになったら損をしている感じがなくなりました。

そういう感じがさらに強くなったのが、紅白を見た後の除夜の鐘がなっている頃でした。

再放送はNHK+で

というのは、紅白のほとんど最後の方のAdoYOASOBIのパフォーマンスがあまりにも良かったので、もう一度見たくなって再放送を調べたんですね。

すると、再放送はNHKプラスに振られているんですよね。

以前からNHKプラスは見ることがありましたが、ちょっと不便だなと思っていたのです。

なぜなら、スマホとかパソコンで見ていたからです。

家にあるすべてのテレビには以前からChromecastをつないであって、YouTubeもNetflixもそれ以外の配信もテレビで見ているのですが、Chromecastを早くから使っているせいで、ちょっと機能が古かったのです。

で、去年だったかな?Goobleマップのローカルガイドで割引特典をもらったので、新しいChromecastを買ったんですね。

白いリモコンがついているやつです。

それまではリモコン無しの黒いやつでスマホからキャストしていたのです。

新しくした効果は絶大で、テレビはほぼChromecast用のディスプレイになってしまいました。

ただ、リモコンで便利になったのに喜んだだけで、肝心の機能に気付いてませんでした。

それに気づいたのが除夜の鐘が鳴っているころだったのです。

Chromecastにアプリをインストールできる!

そうそう。紅白の再放送をNHKプラスで見ようとして、パソコンのブラウザからテレビにキャストしてみたら画像がだいぶ汚い。

うちのPCはグラフィック性能が低いですから無理もない話なんですね。

それで、何か方法がないのか探していたら、

あれ?ChromecastにNHKプラスアプリをインストールできるじゃん!

と気づいたのでした。

Chromecastがスマホ同様にアプリをインストールできるということに初めて気づいたのです。

長いことChromecastを使っているのに^^;

というか、長く使っているから思い込みがあったわけですね。

値段が安いこともあって、見くびっていたということもあります。

早速NHKプラスをインストールして、すぐに紅白歌合戦のAdoYOASOBIを何度も見ちゃいました。
(下記リンクはYouTube)

こうなるとかなり便利に感じます。

基本的には見逃しを見られるだけで、完全なオンデマンドではありませんが、見たい場所に手軽にジャンプできるのはありがたいです。

というわけで、Chromecastに様々な配信アプリをインストールできるというのが今年の初めの大発見でした。

もう地上波放送は災害時用に残すだけでいいんじゃないかな。

今回は、紅白歌合戦のおかげで気づいたChromecastの便利な使い方という話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、LISTEN などでコメントをいただけると嬉しいです。

今後配信の中でお返事をしていきたいと思います。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

YouTubeはこちら

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。



いいなと思ったら応援しよう!