
薬の色
もと保護犬の<らんまる>が、手足をよく舐めたり噛んだりしている。しばらく様子をみていたが、何日たってもそれが続いているので、夫が、動物病院へ連れて行った。
「効くがどうかわからんけど、薬出しときます」とのこと。体が痒い犬用のサプリメントらしい。1日1回夕食時に。
サプリメントの色がどぎついブルー。人間なら、食欲減退。でも、ドッグフードに混ぜるとすんなり食べる。

昔聞いた話を思い出した。施設で勤務していた社会福祉士から聞いた話。介護職員が、おかゆに粉薬を混ぜて食べさせていたらしいのだが、色が紫。そんなお粥食べる気がしないやろ。介護時間短縮らしいが、ひどすぎるって話。その話を聞いたとき、かなりショックを受けた。その施設に身内がいるわけではないが、憤りを覚えた。
その話を思い出したので、なんだか、<らんまる>にどぎついブルーのサプリメントをあげるのが気の毒になる。犬にも、ブルーは人間と同じように見えているのだろうか?