
お笑いライブに行き始めて丸9年になりました
先日8/3で初めてお笑いライブに足を運んでから丸9年が経ちました。同時にオジオズファン歴も丸9年になりました。
オジンオズボーンのファン(すなわち初めてのお笑いライブから)になってから丸9年になりました!
— ベレー🖤🎙💛 (@nc_beretchan) August 2, 2021
篠宮さん、また1年よろしくお願いします🍀!(高松さんも) pic.twitter.com/vRgZDEP7If
改めて思うと9年(人生の約1/3)って長いような、あっという間なような。こんなに長く続くとは当初思っていませんでした。
毎年この日を迎えると改めて長年に渡って推しが活動を続けられていること、応援できる現場があること自体が奇跡なんだなと思います。
「また1年よろしくお願いします🍀。」に込められた意味について。実は9年前の初めてのライブで篠宮さんを出待ちした時言われた一言が由来になってます。
「今年から(オジオズの)ファンになりました!」
「…来年もよろしくお願いします。」
(…信じてもらえなかった😅。)
その一言を聞いて、「篠宮さんのファンになるにはちゃんと言動を通じて信頼を得らなきゃいけないな。」とより気が引き締まりました。変に一線を超えて調子に乗らないように、常に慎重かつ謙虚でいなきゃとより心がけるきっかけになった一言かもしれません。
当時は「篠宮さんを怒らせてしまった。。」と焦りましたが、今はあの一言に感謝しています。篠宮さん、いつもありがとうございます。また1年よろしくお願いします🍀。
良い8/3でした、来年こそは出待ち出来ますように! pic.twitter.com/ncfT1kaibK
— ベレー🖤🎙💛 (@nc_beretchan) August 3, 2021
------------------------------------------------------------
せっかくなのでもう1つ話を。
7月からナルゲキに差し入れポストが開設されたタイミングで宮本さんとマエノさんにもお手紙を書き始めました。ただ篠宮さんの時と1番大きな違いは、このご時世の都合上まだお2人と会って喋ってない状態でお手紙を書き始めているという所です。
手紙の書き方のトーン、言葉使い、距離感などは実際の会話を参考している分、正直まだ試行錯誤している部分はあります。ポストにいざお手紙を投函しても「この書き方で大丈夫かな。。」と毎回心配になります。
でも今は直接応援の気持ちを伝えられない以上、間接的にでも届けたいので、これからも試行錯誤しながらモンローズの2人にも応援の気持ちを送り続けます。いつかの未来で初めて感謝の気持ちを直接伝えられる日が来るのを楽しみにしながら。
来年の6/5が今から楽しみです。