
写真整理 2
使ってくださる方がいらっしゃるので気分よく作成しております、みんなのフォトギャラリーに追加する写真をまとめたページ、その2。
数年前の写真もいくつもあるので、なんとなく撮った時を振り返りつつ紹介します。
SIGMAのDPシリーズで撮った写真は鮮明なので一枚を分けて使えるな、というかんじ。
↑上記の写真は、一枚の右上と左下をそれぞれ別にして二種類にしたもの。
それぞれ調整してるので色味は別ですけど同じ瞬間です。木更津から東京方面を見たもの。
これは2017年の夏の写真の展示に夫婦で呼んでいただいたとき、夫がこのあたりからの海の写真を出展したい、ということで何回か撮りに行ったときに私が横で撮っていたものの一枚。
このときの写真、夫が展示に出すために同じような写真は展示が終わるまで私もSNS等に投稿しなかったのでほとんどがお蔵入り状態になっていたのをやっと使うかんじになりました。このあと私は体調崩しちゃって出展作を決める締め切りまでほぼ何も撮りに行けなかったので春先に撮った木の写真を出展することに。そっちは本当に通りすがりに「あ」と思ってシャッター押した一枚なので、自分的には「これだ」というものに出会ったときの感動、のようなものが出ている一枚になったので満足だったんですけど。
計算して撮るのは苦手だし、計算して撮られた写真よりは一瞬で何か感じ取って撮られた写真のほうが見る立場としても好きなのです。
↑これは銚子に行った時のだな。水も空もきれいだった。
この記事のヘッダーに使った一枚です。多摩川の河川敷から小田急線を眺めたものです。和泉多摩川と登戸の間。まだ暑くない頃のなんとなくのんびりした空気が思い出されてお気に入り。
こっちの河川敷は荒川です。子供の頃は休みの日はよくここに連れてこられて遊んでた場所。ここ最近はこのあたりと縁遠くなっちゃってるけど、行くと懐かしいというか昔に戻る感覚があります。冬に撮った写真だから、冬の風の冷たさを思い出すなあ。
さて、ここからはLUMIX GX7 MK2で撮った写真。DPに比べるとやっぱり解像感が違うなあと思うけど、暗くても写るという意味では「とりあえず持ち出す」一台はやっぱりこれになる。
東京駅丸の内側のKITTEの展望フロアから撮ったものです。ここ、数年ぶりに行ったけど観光客の人がたくさんいた。
東京ドームシティにあるMLB cafeのところね。暗くてもうつるから喜んで野球帰りに撮った。
これは冬ごろ首都高湾岸線を千葉方面に行った時のだ。
緑色の写真、やっぱりたくさんあります。
数が多くなっちゃいました、ページを分けよう。
↑ 以前作ったページはこちら。写真整理1 も 写真整理2 も、どちらにある写真も私のnoteID、「nb_o」←(カギカッコは外して入力してね! )というワードでみんなのフォトギャラリーを検索していただいてもヒットするようにキーワード設定致しますのでこのページともどもよろしくお願いいたします。
(検索に反映されるのに時間がかかるかもしれないけど)
このシリーズ、まだつづくよ〜
いいなと思ったら応援しよう!
