見出し画像

「ゴールを設定すると、『無意識で』それに向かって行動できるって話」

みんな、自分の人生の

『ゴール』とか、
『目標』とか、
『こうなりたいっていう願い』とかって、

意識しながら普段の生活してる❓

私はね、そんなのなーーんにも考えないで生きてきた🤣🤣🤣

でも、これってすごくもったいないことで、
人って、『ゴール』を決めておくと『無意識』でそれに向かって行動するようになるんだってさ😳

今回は、そんな人生の『ゴール』を決めるとどんな良いことがあるのか❓
『ゴール』を決めてなかった私にどんな悲惨なことが起こったのかを紹介するね😭

🍀どうして自分で人生の『ゴール』を決めた方が良いの?


これは簡単な話なんだけど、

『ゴール』が決まっていれば、それに向かって
今、何をしたら良いか(どっちに向かえば良いか)がわかるようになるから

『ゴール』が決まってないと、どっちに行ったら良いかわからないから、その場の気分であっちに行ったり、こっちに行ったり、根無し草みたいになる

そういう人生が楽しい人は全然大丈夫なんだけど、そうじゃない人は

「私の人生、本当にこれで良いのかな?」

って不安になっちゃうと思うんだよね

よく、カーナビで例えられるんだけど、
カーナビも『目的地』を設定すれば、そこに辿り着くまでのルートを案内できるけど、
設定しないと、どこに行けば良いかわからないって話

もっと身近な例えで言うと、

「今晩はカレーを作ろう」っていう『ゴール』を設定するから、家に足りない材料は何か確認して、足りない材料を買い物に行って、野菜や肉を切って鍋で炒めて煮込んでルーを入れて〜

って感じで、『ゴール』を達成するには何が必要か?って考えて行動ができるっていう話


🍀自分で人生の『ゴール』を決めないとどうなるの?


じゃあ、私が自分で人生の『ゴール』を決めないでいたらどうなったか?って話なんだけど、

私の場合は、『無意識』で自分の『ゴール』を『無価値』に設定しちゃってたんだよね

私は「何の価値もない人間なんだ」って思ってたから、それが私の『ゴール』として設定されてしまっていて、

その結果、私は「自分が無価値」っていう『ゴール』を達成するための行動を、『無意識』でとってしまってたんだよね

例えば、

私は「無価値だから」人に自分の意見は言わないでおこう

私は「無価値だから」自分のことは後回しにして、家族や周囲の人のことを優先させよう

私は「無価値だから」オシャレしないでファッションにも無頓着でいよう

私は「無価値だから」お金も稼がず社会の歯車にもならず、専業主婦でいよう

みたいな感じで、挙げればキリがないんだけど、
とことん自分をいじめ抜いてたんだよね

ちなみに、私と同じように自分の『ゴール』を「無価値」に設定していても、異なる『行動』をとる人も多いと思う

例えば、

私は「無価値だから」オシャレをして着飾って身なりを整えることで、自分に価値を見出そうとか

私は「無価値だから」仕事で成果を上げるために自主的に勉強して、自分の価値を見出そうとかね

これは、価値の拠り所オシャレ仕事に見出しているけど、ありのままの自分は「無価値」、何もできない自分は「無価値」っていう意識が根底にあるんじゃないかと私は思ってる

もちろん、自分の価値を確信した上で、オシャレを楽しんだり、仕事をバリバリこなして楽しんでる人もいると思うので、そういう人たちはもうそのまま進んでいっちゃってね!

でも、私の場合はその時々で、

絵が上手く描けることを価値の拠り所にしたり、

勉強ができることを価値の拠り所にしたり、

仕事で成果をあげることを価値の拠り所にしたり、

育児をきちんとすることを価値の拠り所にしたりして、

価値の拠り所ジプシーをして来たので、

もしかしたら同じような人もいるんじゃないかと思って

🍀『意識的に』自分の『ゴール』を設定する


私は、潜在意識(無意識)で『ゴール』を「無価値」に設定してしまった

なので、

私は、顕在意識で(意識的に)『ゴール』を「価値がある」に設定し直したんだよね

この『ゴール』の設定のし直し方は、また別の記事で詳しく書きたいと思ってるんだけど、
これだけ聞いただけでも、察しがいい人なんかは

「ああ、そういうことね、私も自分でやってみるわ」

ってできちゃうと思うので、そんな人はガシガシ自分で変わってっちゃってね!

ちなみに、私は『ゴール』は1人1つだけって訳じゃなくて、『ゴール』の数も人それぞれだと思ってる

1つの『ゴール』に向かってひたすら邁進(まいしん)する人もいれば、

10個くらいの『ゴール』を設定して、それぞれに向けて行動してる人もいると思うんだよね

私の『ゴール』もいくつかあって、

今回挙げた「価値がある」もそうだし、

他の記事で挙げた「スクールの講師の先生と対談する」もそう

この『ゴール』について書いた記事はこちら↓

なので、みんな自分で好きな数だけ、『ゴール』を設定してみてね

🍀まとめ

・人生の『ゴール』を設定すると『無意識』でそれに向かって行動するようになる

・意識的に『ゴール』を設定しないと、無意識で自分の意に沿わない『ゴール』が設定されてしまうことがある

⇒意識的に自分にとって好ましい『ゴール』を設定することが大事

・『ゴール』は1つだけに限らず、自分で好きな数だけ設定する


こんなに長い文章を、最後までお読みいただき、本当にありがとうございました❗️

「タメになったよー」「良かったよー」って方は「スキ!❤️」を押していってもらえると嬉しいです😊

この記事の内容があなたにとって少しでもタメになりますように🍀

いいなと思ったら応援しよう!