見出し画像

【謎解き問題】ガス灯の整備日誌(12月1日)

こんばんは、なぞのデザイナーです。

この記事はXに投稿している「今日を“いい日”で終えるための問題」の回答と問題に関するあれこれをまとめた記事になります。





noteも毎晩投稿(Xより、大体ちょっと先行で公開)しておりますので、よければフォローボタンを押して投稿をお待ちください!

ちょっと下にスワイプするとフォローボタンが出てきます!






🔻書籍も発売中!













🌌今日を“いい日”で終えるための問題

今夜の問題はこちら。



ヒントはnoteの記事にスキを押すとコメントで現れるようにしてみました!
画面をちょっと下げると左下に出てきます。



画面をちょっと下に(ブラウザによっては少し上に)スワイプするとハートが出てきます


ハートをタップするとヒントが!(この画像は9/14のものです)







📢メンバーシップについて

なぞのデザイナーを応援してくださる方向けのメンバーシップ「sinen」を開設しました🎊
購読の特典としまして、
・マガジン『ガス灯の整備日誌』をすべて読むことができます!
・メンバーシップオリジナル問題を解くことができます!
・その他特典も随時増えていきます!

ご参加いただけたら本当に嬉しいです
よろしくお願いします🌖


メンバーシップの登録は、答えの下の【あとがき】から行えます!
月額500円〜、初月無料です。ぜひご検討くださいませ。













問題の答えはこちら









📘今夜の問題の答え

二つの、上下についた矢印が大事です。

最初は「たいこ」二番目が「だいこん」なので、

一つ目の上下に出ている矢印のは「こ」と「こん」を繋いでいます。


三番目もみてみましょう。
これは「ぼくとう」の絵。つまり四角に入るのは「とう」。


ここで、背景をよーくみてみると
四角のすべてに関わるように、薄い黄色の矢印が上から下に通っています。
四角すべてのまとまりでも意味があるのかもしれません。

これまで出てきた文字は「こ」「こん」「とう」「??」
そして「こ」と「こん」は、矢印の形的に反対ということになっていそうです。


ここまでくれば、四字熟語の「古今東西」を思いつくことができたのではないでしょうか。
「古」と「今」は反対。そして「東」と「西」も反対。
矢印の法則が成り立ちそうです。

というわけで、答えは「こざいく(小細工)」。


🪔問題の秘密と、今日の日記(メンバーシップ限定)


表現方法をすごく迷った問題でした。

今までも四字熟語を扱った問題はいくつかあったのですが、今回のような二つずつの区切りがあるものをうまく表現するのはなかなか難しく

ここから先は

381字 / 1画像

sinenは歪みのない(とされる)綺麗な円形で、なぞのデザイナーの思念の残留で、いま見ているものより…

si en

¥500 / 月
初月無料

s en

¥1,000 / 月
初月無料

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?