![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154519480/rectangle_large_type_2_256719e26a4466307055952ed5da4806.png?width=1200)
人間の「免疫」とウイルスの戦いは30億年前から続いていると判明!
オーディン古細菌、ロキ古細菌、トール古細菌、ヘル古細菌……
アスガルド古細菌に属する古の細菌たちには、北欧神話からとられた魅力的な名前がつけられています。
またアスガルド自体も北欧神話で神々の住む世界の名であることが知られています。
しかしアメリカのテキサス大学(UT)で行われた研究により、これらアスガルド古細菌の魅力は単に名前だけに留まらず、彼らの持つ対ウイルス防御機構が現代の人間にも引き継がれていることが明らかになりました。
アスガルド古細菌が誕生したのは約20~30億年前だと考えられており、私たち真核生物が出現するよりも前から存在していました。
あえてSF風に言えば、対ウイルスの「超古代兵器」と言えるでしょう。
ウイルスとの闘いが生命が単細胞生物だった時代から続いていたのも凄いですが、その防御機構が今を生きる人類にまで継承されているのは驚きです。
いったい生命とウイルスはいつから戦ってきたのでしょうか?
研究内容の詳細は2024年7月31日に『Nature Communications』にて「アスガルド古細菌の防御システムと真核生物の免疫の起源におけるその役割(Asgard archaea defense systems and their roles in the origin of eukaryotic immunity)」とのタイトルで公開されました。
参考文献
元論文
ライター:川勝 康弘(Yasuhiro Kawakatsu)
ナゾロジー副編集長。 大学で研究生活を送ること10年と少し。 小説家としての活動履歴あり。 専門は生物学ですが、量子力学・社会学・医学・薬学なども担当します。 日々の記事作成は可能な限り、一次資料たる論文を元にするよう心がけています。 夢は最新科学をまとめて小学生用に本にすること。
真核生物は古細菌をベースに進化した
地球最初の生命がどのように誕生したかは、まだ謎です。
しかし最初の生命が地球に現れてから非常に早い段階で、命の系統は2つに別れたことはわかっています。
1つは細菌(バクテリア)とよばれる派閥で、もう1つは古細菌(アーキア)と呼ばれる派閥でした。
細菌は地球のあらゆる場所にみられます。
大腸菌やビフィズス菌といったよく知られているいくつかの腸内細菌たちも「細菌」に属します。
一方、古細菌は熱水噴火口や高塩分濃度、好酸性濃度など極端な環境にも存在することが知られています。
さらに時間が経過すると、古細菌の一派が酸素呼吸能力を持つ細菌(ミトコンドリア)や光合成能力のある細菌(葉緑体)を飲み込んで、真核生物に進化しました。
他者の能力を取り込むという奇抜な進化方法は生命史に革命的であり、やがて真核生物は多細胞化への道を歩み繁栄を極めます。
実際、平均的な人間が起きてから寝るまでの間に目にする全ての多細胞生物は真核生物であることでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726466936-4KnvOjGCy7a132BrJ0P8DibX.png?width=1200)
一方、生命には古くからの宿敵としてウイルスが存在していました。
ウイルスの起源も謎に包まれており、元々細胞だったものが退化したとする「退化説」や細胞内部の遺伝情報が連合して実体を持つようになった「細胞内寄生説」、さらには生命よりも前に存在していた前生物的な「自己複製システム」の成れの果てだとする「独立進化説」なども存在します。
ウイルスには感染によって細胞に新たな遺伝子を持ち込み進化を促すといった側面もありますが、多くの生命とっては死をもたらす厄介な存在でした。
そのため現在の私たち人間(真核生物)には対ウイルス防御機構の役割を持つ自然免疫が備えられています。
自然免疫は獲得免疫と違って学習することなしに機能する生まれ持っての免疫機構であり、感染に対して最初に立ち向かう役割を担います。
また興味深いことに、自然免疫は種族ごとにある程度違いがあっても、よく似たタンパク質を使って行われていることが知られています。
これは全ての真核生物が同一の祖先から進化した証拠であり、また祖先の段階で既に自然免疫の仕組みが確立されていたことを示しています。
しかしそうなると気になるのが、いつ真核生物がこの仕組みを手に入れたかです。
ゲームの世界ならば、レベルアップした直後にスキル獲得が行われることもあるでしょうが、現実世界の進化はそんな便利な仕組みではありません。
そこで今回、テキサス大学の研究者たちは地球上に最初に誕生した細菌や古細菌とその後に誕生した真核生物の対ウイルス防御機構を比較することにしました。
私たち真核生物の対ウイルス防御機構は、彼らのお古だったのか、それとも自社開発した特許商品だったのでしょうか?
よろしければサポートお願いします!頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。