【YouTubeオススメ LIVEカメラ】ストレスを発散したい方にオススメのTOP3!
・在宅時間が増えてストレス気味。発散したい・・・
・旅行に行けないので、なにか気晴らしできないかな・・・
・どこか遠くへ行きたい・・・
***********
今回は、そんな方に、ぜひ!ぜひ!見て欲しい、YouTube動画 を紹介する内容です。
ちなみに私は東京の上場企業で働いています。
部下が50名ほどいる部署の管理職をしていて、部署のミッションは、クライアント企業のマーケティング戦略立案や、プロモーションの運営です。
正直いって、電車移動やランニング中などの隙間時間はYouTube(ユーチューブ)の利用率がかなり高いです。
多い時は月に30時間以上も視聴しています。
そんな私がこれまでに見てきたYouTubeで視聴できるLIVE動画の中から、「ストレス発散したい方にもオススメのチャンネル3選」をご紹介します。
YouTubeにはライブ映像が楽しめるチャンネルが数多くあります。
世界各地の都会から人が立ち入れないような大自然、また列車や飛行機に仕込んだカメラ映像など、あらゆる場所に固定カメラが設置され生配信のライブ映像が視聴することができます。
どれもリアルタイムの映像です。
世の中の”いま”を、家に居ながらリアルタイムで見ることができます。
時間を忘れて見入ってしまうこと間違いなしです。
この機会に、ぜひ一度視聴してみてください。
■リアルタイムな地球が見られる
まず1本目です。
◆チャンネル名:Space Videos
Photo by Niketh Vellanki on Unsplash
このチャンネルのライブ映像を見たとき、一体ナニを見せられているのか、瞬時に判断ができないほどでした。
あまりにも鮮明でそれがリアルタイムで、さらに無料で視聴できます。
宇宙からの地球が、24時間年中無休で見ることができる時代になっていたかと思うと、とても信じられない映像です。
概要蘭によると、NASA、SpaceX、Blue Origin、ULA、Arianespaceなど、国家から民間レベルの宇宙プロジェクトの配信コンテンツだそうです。
このチャンネルの中にはライブ映像を流しているコンテンツが幾つかあるのですが、そんな中で特に私がオススメなのがコチラです。
Earth Views: Earth From Space Seen From The ISS
宇宙船から地球を写した生配信映像です。
この映像で最も驚かされるのが、船外作業のシーンです。
タイミングが良ければライブで見られます。
映像は当然ライブ配信ですが、常に船外作業が見られるわけではありません。
しかし過去12時間分遡って見ることができるので、ぜひ探してみてください。
何人かの宇宙飛行士が船外に出て、作業しているシーンは、一挙手一投足を注視してしまい未来を感じさせてくれる映像です。
■人が立ち入ることのできない大自然の映像
2本目は、ネイチャー系のライブ映像です。
◆チャンネル名:Explore Live Nature Cams
Photo by mana5280 on Unsplash
このチャンネルを運営する、EXPLORE.ORGは、ライブ映像配信とともに、ドキュメンタリー映画を制作しています。
ライブカメラは、アメリカからアフリカまで、さまざまな場所に設置され、いつでも野生の動物を視聴することができます。
人が容易に立ちることができない大自然や、野生の鳥の生息地、蜂の巣箱、コウモリを保護する保護区などに設置されています。
この「Explore Live Nature Cams」チャンネルの中も、約20個所の生配信を見ることができるのですが、私が特にオススメするのが、コチラです。
◆Brooks Falls - Katmai National Park, Alaska powered by EXPLORE.org
アラスカ州カトマイの川岸にある小さな滝に設置されたカメラには、灰色熊がシャケを採ってムシャぶりつくシーンが、これでもかと登場します。
滝を跳ねるように上っていく何百匹のシャケが泳ぐ川の中で待ち構える灰色熊のシーンは、まさにリアルタイムに広がる大自然が見られます。
人間の手の入っていない、編集なしの映像を、ぜひ視聴してみてください。
■世界の”いま”をノンビリと眺める
3本目は世界の大都市の今を見ることができるチャンネルです。
◆チャンネル名:earthTV
Image by Free-Photos from Pixabay
earthTVは、ドイツを拠点とする放送局です。
オンラインでのプラットフォーム事業を主な、各国の観光省、航空会社、旅行代理店、ホテル、などのライブを中心としたコンテンツと、映像配信の技術を提供しています。
その数は1日あたり450以上の放送プログラムをさまざまな言語で制作しているそうです。
世界中の象徴的な場所に何100ものカメラを設置してライブ映像を配信しているこのチャンネルの中で、私が特に気に入っているのが、コチラです。
THE WORLD LIVE special version - earthTV® livestream in collaboration with partner cameras
ライブの天気映像です。
前の2つに比べて、少し地味に感じるかもしれません。
しかし私にとって、旅はライフワークにしているほど大好きです。
訪れた国は70カ国ほどになります。
ですので、次々に切り替わっていく都市の映像は思い入れが強く、どこも思い出が蘇み返ります。
「この街は、まだ夜が深いな・・・」と、ノンビリ眺めるのが、私にとって日々のストレスから解放させてくれる、ひとときです。
■まとめ
今回はYouTubeで視聴できるライブカメラを3つご紹介しました。
3つ目は、特に私の思い入れが強いチャンネルですが、自分にあったライブカメラのチャンネルを探してみてください。
YouTube以外にもライブ映像が楽しめるWEBサイトは多くありますので、ぜひ視聴してみてください。
今回は以上です。ありがとうございました。
【関連note】オススメYouTube動画
→ 読書習慣をつけたい人に見て欲しいYouTube チャンネル
ワダ なお インスタグラム:週3冊ペースで読んだ本から、オススメを紹介してます!