見出し画像

答えはリンパにあった7

スポーツ選手の仕事はトレーニングです。

また、余暇活動としてサンデースポーツを継続的に体験し、楽しんでいる方もいると思います。

共通しているのが練習です。

反復することで体験的学習が可能となり、身体運動が可能になります。

過密な練習であったり、負荷のかかるトレーニングで筋肉が成長しようとするときに筋肉痛が発生します。

この筋肉痛もリンパが関係しているのです。

反復回数を増加させると筋肉が耐えきれず繊維断裂を起こします。

この修復のため細胞が栄養を吸収し再生させる時に
発熱することになります。
これが筋肉痛てす。

まだ他の説もありますがここでは詳しく説明しません。
単純に筋肉の再生する時に発熱するとして、発熱後の老廃物は排出しなければなりませんが、過度な疲労物質は静脈には吸収出来ません。

筋肉の内側にあるリンパ管が吸収することになります。

ここでもリンパ管が微量のリンパ液を集める回収作業を行います。

翌日、翌々日に筋肉痛になるというのは、
栄養素の補給が行われ長時間再生するときに痛みが長引きます。

運動後の疲労物質は初めは呼吸によって排出されますが
筋肉の再生は血管を通過し肝臓に到達し交換します。

その後の栄養補給に時間が必要となり、
翌日に筋肉痛になる言われています。

確かに毎日運動している人は、頻繁に栄養交換ができているので、リンパ管も太く吸収が早いのです。

たまにしか運動がしない人は、栄養交換の時間がゆっくりですし、リンパ管の吸収も少ないため時間がかかります。

ここにもリンパは重要な役割を果たしていました。

リンパ管は筋肉の隅々まで疲労物質を吸い込む掃除機です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?