<イベント報告>社員旅行で山梨に行ってきました!
こんにちは。ナビッピドットコムの藤橋です。
関東もついに梅雨入りしましたね!毎日雨模様でジメジメした日々が続く中、弊社は6月9日(金)に社員旅行を開催いたしました🙌
コロナ前は毎年1泊2日の社員旅行を開催していたんですが、2020年からはずっと延期の状態が続いていました。
2023年に入り、やっとコロナが落ち着いてきたので3年ぶりに日帰りの社員旅行を開催しよう!ということになり日帰りの旅行に行ってまいりました~!
今回も創立記念の時と同じく「はとバス」さんに相談させていただき、社員全員に「楽しかった!」「参加して良かった!」と思っていただけるようにコースを企画しました。
旅行先は「山梨」。今まで社員旅行は、箱根・草津・伊豆などに行ったことがありましたが今回はまだ行ったことがないところを選びました🤗
ここからは1日の様子をお伝えしたいと思います。
8:30 日本橋出発
いつもの始業時間より早めの出発となりましたが、メンバー全員ちゃんと時間通りに集まってくれました!朝が早いから不安という声を聞いていたので心配してましたが、さすがナビッピメンバー。きちんと集まってくれました。ひとまずホッ・・・
10:40 桔梗屋工場到着
朝は雨模様でしたが山梨に到着することには、雨もあがり空も明るくなりました。朝社長が「絶対晴れる!」と言っていたので予言的中。社長のパワーすごいです。まず1件目の見学先は「桔梗屋」さんの工場へ。桔梗屋さんといえば、そう!あの「信玄餅」を販売されているお菓子メーカーさんです。今回はここで信玄餅の包装体験をしました。
ちなみに一見簡単そうに見えたんですが意外と難しかったです・・工場に勤めてる人達は6秒で包んでしまうんだとか。早い~
体験が終わった後は工場内を見学。実際に作られている行程が見れて面白かったです。包装担当の人も体験で聞いていたように本当に6秒で包んでました。一つひとつの動作が早くて目が追いつかなかったです。びっくり!
工場見学の後は、お買い物。私は普通の店舗では売られていないという「プレミアム信玄餅」と容器まで食べれる「信玄餅-極(きわみ)-」を買いました!!容器がなんで食べれるかというと、もなかが出来てるんです✨私は極みの存在を知らなかったんですが、メンバーに教えてもらい購入しちゃいました。プレミアムの方は家に帰ってさっそく食べてみましたが、おもちもきなこも蜜も普通の信玄餅とは違っていてめちゃくちゃ美味しかったです。山梨の信玄餅工場にお出かけの際はぜひ購入してみてください。笑
さて、工場見学を終えた後はランチ会場に移動です。
12:00 フルーツパーク富士屋ホテル
お昼は南欧風な建物にレストラン・チャペル・天然温泉などを備えた「フルーツパーク富士屋ホテル」さんへ!とっても美味しいランチコースをいただきました。お料理も絶品でしたが、デザートに出たメロンのパフェが本当に美味しかったです!!
ランチを終えた後は、見晴らしの良い丘で写真を撮っていただきました✨
お腹がいっぱいになった後は、さくらんぼ狩りへ。
13:50 あすなろ園さんに到着
お腹いっぱいといいつつ30分間さくらんぼをみんなで食べ続けました。さくらんぼなんて高級品で家でもめったに買わないですが、ここぞとばかりに堪能しました。どれも甘くて美味しかったです。
つづいてはワイナリーへ!
14:50 マルスマイナリーに到着
ワイナリーでは施設内を見学した後に、ワインの試飲へ!赤ワインと白ワインのたるが置いてあり様々なワインの試飲を楽しめました。
私は夏限定で発売されていた、こちらのワインが美味しすぎてお土産に購入しちゃいました!美味しいのに1000円以下!!ボトルも爽やかなブルーで素敵・・
週末あっという間に飲み干してしまったので、もう1本買えば良かったなぁと後悔しております。
ワイナリーで見学&ショッピングを終えた後は、帰路へ。そんなに渋滞もなく2時間程度で日本橋に到着。
到着寸前にずーっとガイドしてくれていた「はとバス」のガイドさんが「東京のバスガール」というはとバスの定番曲を歌ってくれました。なんとこの曲60番まであるらしいです。長い・・!最後はみんな手拍子をして大盛り上がり。ガイドさん楽しい旅をありがとうございました!!
3年ぶりの社員旅行となりましたが、みなさんの楽しんでいる様子を見ることが出来て本当によかったです。幹事の自分もめちゃくちゃ楽しんじゃいました。普段は見れない社員の一面が見れたり、プライベートな会話を楽しんだり、社員旅行を行う会社も減っていると聞きますがやっぱりこうやって皆で旅行に行ける時間は楽しいなぁと実感した1日でした。
この楽しい旅行を来年もまた開催できるように、社員一同また頑張りたいと思います
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。