ryo

指定確認検査機関に勤めています。読者の方々がスムーズな確認申請提出が行えるよう、より良い情報提供を心がけて投稿させて頂きますので宜しくお願い申し上げます!

ryo

指定確認検査機関に勤めています。読者の方々がスムーズな確認申請提出が行えるよう、より良い情報提供を心がけて投稿させて頂きますので宜しくお願い申し上げます!

最近の記事

確認申請における特例有り3号・4号物件の違いについてざっくりと

読者の皆様こんにちは。タイトルにもありますが、確認申請審査における特例有り3号・4号の違いについてご存知でしょうか?(当然そんな事は分かってます!と言う方につきましてはいきなり上から目線で申し訳ありません!) 私は設計事務所に勤め始めたばかりのころ、法6条と令10条を混同しており、というかそもそも令10条などまともに読んだ事もなく申請書4面の指摘事項でどうして木造2階建ての住宅が4号ではなく3号なんだと思っていました。今考えるとまあ恥ずかしい 笑笑 さて本題に戻させて頂き

    • 読者の皆さまへ自己紹介させて頂きます!

      あまり文章を書く事に慣れていないので、長文駄文ですが最後まで読んで頂けると嬉しいです。 皆様初めてまして、ryoと申します。 現在30歳二級建築士で指定確認検査機関に勤め一級建築士→適合判定員の取得を目指しています。(令和元年に一級を初受験しましたが製図試験で不合格になってしまいました笑笑) 前職は個人の設計事務所に19歳から27歳まで勤務していました。所長が大変優秀な方で人柄も良く本当に色々な経験をさせて頂きました。中でも法規チェックと各種行政庁との協議、確認申請提出

    • 確認申請における特例有り3号・4号物件の違いについてざっくりと

    • 読者の皆さまへ自己紹介させて頂きます!