![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9558173/rectangle_large_type_2_e1376a9e9e2f95fc4484c5f216c5b7fc.jpg?width=1200)
子育て向いてないと泣いた朝
今日は朝から長男にキレられ、
なんでこっちは寝不足なのに、こんなにキレられなきゃいけないの!?
子育て理不尽なこと多すぎ!
そして、私も朝からブチ切れる。
夫に、子ども相手なんだよ?と詰められる。
部屋に引きこもり、落ち込む。
朝から怒鳴りたくないのに…
なんで朝から「ママ、こないで!」と言われてしまうのか。
こんなことでキレるなんて、もう子育て向いてない。子育てしてから、断然キレるようになってしまい、キレるのをやめたい。母親から理不尽なことでネチネチ怒られてきたから、絶対自分はしたくない!と思っていたのに、結局自分がそれを辿る始末。
それに対して、夫は母親から怒られたことないという家庭環境の違い…。
子育て向いてないに関しては、本当に何度も思う。向いてないけど、どうにかするしかない。
そこで、「子育て向いてない」と検索。
はぁ〜。発言小町、本当に参考にならない。
私もです。コメント
これは、そう思うこと私もありますよ、だけど、向いてないことをどう努力して向いてることにする解決策はない。
あなたは頑張ってるコメント
これは励みにはなるし、とにかく自由時間を持って頑張って!みたいなかんじで、とにかく頑張るしかない。
かわいそうにコメント
もうこれが最悪。困ってるから質問してんだろが!こっちだって、こんな母親の元でキレられる子ども可哀想って思ってるわ。
ネットに答えはない
さて、これを書いたのは昨日の夜なのですが、今朝は昨日と打って変わって、何事もなく保育園に行ってくれた。それにひきかえ下の子が熱を出してるが…。
ネットでは子育て辛いとか言うな!とかいう意見もあるんだけど、わかる、わかるけど、私はこの人も育児で辛いことあるんだ!って励まされるタイプというか、みんな大変なんだ、って安心するタイプなので、書かせてください。
結局Google1ページ目には答えなかったけど、どうにかこうにかして乗り越えていくしかないんだよねぇ。
いいなと思ったら応援しよう!
![成瀬夏実](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91864789/profile_e88a6ad6a98f5b2d780a5cde4cdfe46b.png?width=600&crop=1:1,smart)