![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41761436/rectangle_large_type_2_8ecc9e7f521b3e34bcc6970d4bccfc63.jpeg?width=1200)
一人旅東京編〜新宿、浅草編〜
こんばんは。
東京ってすげぇ。改めて感じているゆうたです。#大阪も凄い #負けてられない
さて昨日の続きです。
LUUP
ですが、、、
ヘルメットもあり、
免許も持っているので、
さぁいざライドオン!!
という意気込みでしたが、
定額制の通勤、通学のコースが決まっている人しか使えないみたいです。泣
#電動キックボード乗りたかった #一回乗ってみたい #キックボード世代 #そのうち乗れちゃうようになるんだろうな
渋谷エリアでは電動自転車が乗れるみたいです。
これでは、セブンのレンタルサイクルと同じような感じになっちゃう。
まぁ時間があれば渋谷に行ってみて使ってみたいですね。
さてさて、この旅のメインはコワスペです。
新宿のドロップインできるコワスペを見つけました。
ここで2時間ほど、
パソコンや携帯をいじりました。
わかってきたのは、
コワスペの運営はそんなにしんどそうではない。
ということです。
アクセアカフェでは受付のスタイルがネットカフェみたいな感じでした。
#あんまり店員さんの愛想がよくなかった #そういうのを求めているわけじゃないので全然OK #ただ自分でやるとしたらそういうところは重要かなと
そして移動!!
ご飯を食べて次は浅草にあるコワスペ。
いい感じに雰囲気があって、
コロナ対策?かなめっちゃ広々使えたのでとてもよかったです。
個人的には新宿のコワスペより好き。
値段も1h300円でカフェにきた気分でした。
バイトなのか社員なのかわかりませんが、
スタッフも仕事?パソコンを触ったりしているので、
働きやすそうだなと思いました。
でも自分でやるとなると、
場所も難しいですし、本当に人が来るのかが不安ですね。
集客が難しい。#それだけじゃないけど
もっと行きたいところはありましたが、
他の行きたいところに行ってる間に、
土曜日だったのでコワスペが閉まる時間が割と早かったこともあり行けたのはこれだけです。#あと一泊すればよかった #次は平日行ってカフェも含めてもっとまわろう
これを機に大阪のコワスペもたくさん回りたいと思います。
自分でやることを踏まえて見るとなんかいつもと景色が違って見えて楽しいです#ワクワクする #自分でやる方が向いてるのかも
ここで番外編です
赤坂にあるかおたんラーメンに行きました。
一見普通の中華料理屋さんですが、ここはTBSの近くで、
バナナマンさんの行きつけのお店です。
チンジャオロースとご飯と焼売を頼みました。
安定にめちゃおいしかったです。
バナナマンさんはラジオでこのかおたんラーメンの話をするのですが、
リスナーの人は、
肉野菜炒めと餃子とか、
麻婆春雨とかラーメンを頼むと思います。
私は以前大学生のころ一度来店していて今回で2回目だったので、
食べたいメニューを頼みました。
タイミングがよければバナナマンさんに会えるのでみなさんもぜひ行ってみてくださいね!