あなたが主役の道しるべを創る。NatureLit Japan 団体紹介
はじめまして、NatureLit Japan(NLJ)です!
私たちは「あなたが主役の道しるべを創る」をビジョンに、2024年12月16日に設立しました。環境活動を実施するためのHow to を提供することを目的に、情報発信やサポート事業を実施します。
ビジョンに込めた想い
私たちのビジョンは「あなたが主役の道しるべを創る」です。
私たちは、環境活動が社会に広がらないひとつとして、「やり方がわからない」という理由があると考えています。
環境問題を解決するために重要な2つの要素として、「What(何が起こっているのか・何が問題なのか)」と「How(どのように行動したら良いのか)」の2つがあります。
「What(何が起こっているのか・何が問題なのか)」については、情報発信をしている人も多く、日々更新されるニュース記事などからも、比較的簡単に情報を手に入れることが可能です。
ですが、その一歩先である「How(どのように行動したら良いのか)」については、どうしたら良いのかわからず、悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?
この「どのように行動したら良いのかわからない」という悩みは、行動を起こす上で大きな障壁を作り出します。
「このような悩みを抱える人たちをサポートし、一緒に環境問題に取り組んでいきたい。」この想いが、NatureLit Japanの原点です。
そのため、「環境に関する行動を起こしたいあなた」が「環境活動を行うための道しるべ」を「創る」ことをNatureLit Japanはビジョンに掲げています。
NatureLit Japanが実施すること
企業の環境部門・サステナビリティ担当者の方や、行動を起こしたいと思っている個人が「環境のために、どのように行動したら良いか」を具体的に理解し、環境活動を行っていくための「道しるべ」を創るのが私たちの役割です。
NatureLit Japan(NLJ)では、環境教育、コミュニケーション、行動科学や心理学の視点も踏まえ、企業や個人が「動き出しやすい仕組み」作りのお手伝いをします。
具体的には、下記の事業を軸に活動していきます。
1. 他者の環境意識を高めたい人へのサポート
主な対象:企業のサステナビリティ担当者で社員の環境意識を高めたい方など
環境意識向上プログラムの設計サポート
イベント時のワークシートやプログラム設計シートの配布
行動変容に必要なHow toの提供
2.自分自身が行動を起こしたいと考えている方へのサポート
主な対象:関心はあるが、どのように行動したら良いのかわからない方など
環境活動を始めるためのガイドやツールの提供
環境問題に取り組むためのHow toの提供
取り組み後に行動を継続するためのサポート
また、将来的には、共通の目標を持つ人や企業が情報を共有し、お互いを刺激し合える場を作っていくことも計画しています。
NatureLit Japan メンバー紹介
NatureLit Japanは、現在2人のメンバーによって運営されています。それぞれの得意分野を活かしながら、行動につながる環境意識を広げるために取り組んでいます。
矢動丸琴子 Kotoko Yadomaru (代表)
NatureLit Japan設立者。千葉大学大学院園芸学研究科博士後期課程単位取得退学。現在は主に、生物多様性や気候変動を中心に、環境に関する情報をSNSで日々発信する環境情報ナビゲーターとして活動中。また、気候変動に関するSNS運用代行など、SNSのコンテンツ企画や制作を行っている。
2019年に生物多様性に取り組む若者の団体であるChange Our Next Decadeを設立。2023年7月まで代表理事を務め、同年8月より顧問に就任。これまでに国際自然保護連合(IUCN)日本委員会事務局や日本環境教育フォーラムにて勤務。IUCNの教育とコミュニケーション専門委員会委員。環境教育学会国際交流委員会委員。1993年生まれ。千葉県出身、カナダ在住。
▼ 過去の主なメディア掲載
▼ 詳しくは
浅岡永理 Eri Asaoka(副代表)
NatureLit Japan共同設立者。(公財)日本自然保護協会に勤務し、人材育成に関する業務を中心に、全国で自然保護教育や環境教育の実践に携わる。また、麻布大学大学院環境保健学研究科博士後期課程に在学し、環境教育学を専攻。理科と社会の中学・高校の教員免許を持つ。
主な研究テーマは生物多様性の保全と環境教育。環境教育学会広報委員会委員に所属。1991年生まれ。愛知県出身、神奈川県在住。
NatureLit Japanと一緒に、歩き出しませんか?
私たちは、環境問題を解決したいと思うすべての人にとって、「行動に移すための道しるべ」を創りたいと考えています。
最初の一歩を踏み出すのは簡単なことではありません。でも、大きな準備もいりません。
「これならできるかもしれない」「ちょっとやってみよう」――そんな気軽なスタートを、全力でサポートします。
「相談してみたい」「詳しく知りたい」と思ってくださった方は、ぜひお気軽にご連絡ください。
持続可能な社会を目指して、一緒に歩いていきましょう!
2024.12.16
NatureLit Japan 矢動丸琴子・浅岡永理