![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155581835/rectangle_large_type_2_147eeaffb6474266fe6a6165991b90c9.jpeg?width=1200)
親子で防災キャンプ~2024/9/21-22~
先日、親子で防災キャンプが開催されました!
「防災×キャンプ」をテーマに家族で1泊2日のキャンプを過ごしてきました。
今回は2家族の方とスタッフでコンパクトに楽しんできました。
まずは、丸太から切り出して木の名札づくり。
親子で協力してのこぎりで切っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727236081-uh5q48fceVJUKFktYizopZSg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727236092-c9IY0DaRS1UK8TGydxurZiMp.jpg?width=1200)
続いて、自然から食器を作る体験として竹箸を作りました。
小刀を使ってMY箸を創作します。
![](https://assets.st-note.com/img/1727236107-OQbIGqoWpkKtnu5D4h2ae9XT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727236115-eFJZ7hqdtM8wb495LTVyAo3c.jpg?width=1200)
出来た竹箸で早速お昼ごはんを食べてみよう♪
お昼を食べたら、今回お泊まりするためのテントを建てていきます。
キレイに張るために、声を掛け合いながら家族で協力する姿は素敵でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1727236527-0g2OEA9fBhV1lpXTDUJeznMy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727236547-u0OlYArgzRNGVDHUFx65bI4o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727236539-J63riCRWd5PGc21j8DtNnKmx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727236554-N1BCthu8SfMjvOHZpyewsKAP.jpg?width=1200)
無事に張れたらさっそくごろーん♪
![](https://assets.st-note.com/img/1727236656-bWxaYXkThNHvw076LoBPCmGi.jpg?width=1200)
午後は万が一の時に炊き出しなど火を起こさなければならない場面があるかもしれないということで、火起こし体験を行いました。
低学年のお友達は初の火起こし!薪割やメタルマッチなど様々な初めてにチャレンジだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1727236973-3jUcCVHE9W2BzhKnIRfTDiAM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727236981-RYTkKHIfLWm9MAupo1lbVDBU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727236995-193WrhqlXAM2vaNRJKdyp0L8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727237005-4SGNRk6hIUZJmtiVYB7cA9jz.jpg?width=1200)
起こせた火でおやつに焼きマシュマロ
![](https://assets.st-note.com/img/1727237063-4XPh0SlTHxeQ8WZcdDqynRg1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727237071-yK13fX84czIZFw5nEUhvBl9G.jpg?width=1200)
もしもの時は家族で協力して火おこしを頑張ろう!
日も暮れてきて、夕食時。
今日は防災食をアウトドアクッキングで楽しんで作っていきます。
メニューはカレーライス
アイラップを使った湯銭調理で作りました!
![](https://assets.st-note.com/img/1727241179-ehOdUmbCo8i43tug0zMcwaTA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727241211-Xbge6Fc37IPJxSiyvCjs24HN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727241218-VJOAPXEKLZkQNovfGIHT8iBa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727241233-g2iv0qNFwjn3xZQ9YUDrEzyI.jpg?width=1200)
普段、中々やってみたことがない湯銭調理に親御さんもドキドキ。
本当にご飯が炊けるのだろうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1727241243-6sMA0P21I3EOt4GiSZwrayUN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727241262-iwoyN61pOafPEtZulGIqHxsY.jpg?width=1200)
カレールゥも湯銭調理!
温まったら袋の上からもみもみしてなじませます。
美味しく出来上がりました!
ラップを敷いて、洗い物をしなくて済むようにしたら水の節約にも!
![](https://assets.st-note.com/img/1727241342-z09dNXfUhe4wVALC7p68rSWm.jpg?width=1200)
デザートはフルーツ缶でフルーツポンチ♪
サイダーを使った噴水使用です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727241433-zf21aTE89bKkDlHnp3xNPjdG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727241506-WRe4s51lHvSnDcLZQOiPVqKw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727241513-NjnEO26blmv0zU7gKBShITk4.jpg?width=1200)
湯銭調理でも遜色なく美味しい仕上がりでした。
参加者の皆さんもびっくり!
いっぱい食べたら、夜はゆったりと過ごしました。
2日目
明け方からザーッと結構な雨模様。
午後まで降ったり止んだりの1日でした。
朝ごはんはホットサンド。
保存食を間に挟んで焼き上げました。
ローリングストックを意識したキャンプ飯です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727242913-Pl01FvpGzyscxmUNCjiAbfkJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727242925-HQReOf7vmDq38AXpn219iwaI.jpg?width=1200)
2日目はテントの片付けなどをしつつ、メインプログラムは
なまずの学校
様々な災害時のシチュエーションの紙芝居形式のクイズに家族でアイテムカードを使って対処していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1727243036-gCj3lFX1wE4zAmydpSKhtci0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727243068-zxmNXHrjfa0uwCDYTQvl9GiB.jpg?width=1200)
家族でどうやったら課題に対処できるか。安全に過ごせるかをゲームを通して楽しく考えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727243635-HWUpmuzb9wrTByAKEjFdZafX.jpg?width=1200)
最後は、お家に帰った後、どんなことが出来るかを考えて1枚にまとめました。非常食の賞味期限の確認など家族ごとに災害とどう向き合うかを考えました。
防災キャンプはいかがでしたか?
いつ直面するかわからない災害に向けて備える機会となったら幸いです。
また、別のイベントでお会いできるのを楽しみにしております。
鎌形とうちゃん