![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107579320/rectangle_large_type_2_ca81cb22166986df7e21530dcf573158.jpeg?width=1200)
ピザ窯・燻製箱利用講習会
先週の日曜日に当施設で
「ピザ窯・燻製箱利用講習会」を開催しました!
多くの方にご参加いただき、終始盛り上がりの感じられる1日となりました。
前日まで台風の影響で大雨もありましたが、当日は晴天に恵まれ、暑すぎない気持ちの良いコンディションで臨めました。
ピザ窯・燻製箱利用講習会って?
Nature Factory 東京町田では野外炊事場でバーベキューやアウトドアクッキングを楽しむことが出来ます。
野外炊事場にはピザ用の石窯、ドラム缶を加工して作ったドラム缶窯、冷燻や温燻を楽しめる燻製箱を貸出しております。
それらを安全に正しく楽しんでいただくためにピザ窯・燻製箱利用講習会を開催しております。
※ピザ窯・燻製箱利用講習会を受講しお渡しする「修了証」をお持ちでない
と窯、燻製箱をお貸出ししておりません。
講習会の様子
まずは、燻製箱の紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1686095780474-WcXv8wzWMo.jpg?width=1200)
燻製箱は木製の靴型で出来ており、自分で持ってきた好きな食材を燻製することが出来ます(生食できるものに限ります)
今回は、燻製の王道「チーズ」と変わり種「バナナチップス」を燻製しました。
普通は煙たがる煙も燻製のチップやウッドとなると子どもたちも興味深々。
「嗅いでみたい!」、「いいにおいする」など煙に集まっていきます。
今回は燻製をしている間にピザを作っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686096414171-ApZB36whZM.jpg?width=1200)
続いて生地作り
グループごとに自分たちのピザ生地を粉から作っていきます。
目指す感触は「耳たぶ」ぐらい!
子どもたちは時折自分の耳たぶを触りながら理想のピザ生地を目指してこねていきます。
出来た生地は気温や日差しに恵まれたので日の当たるところで発酵させていきました。
その間に薪の準備
ナタを使って薪割り体験に挑戦します。
![](https://assets.st-note.com/img/1686096660579-tlWmuy8CPE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686096644305-ionfmE8DfT.jpg?width=1200)
大人も子どもも初めての薪割りに挑戦する方もいらっしゃいました。
ドキドキしながら慎重に割っていきます。
初薪割に成功すると周りから
「おぉ~!」、「すごいね!」などの声が上がりました。
みんなで窯に起こすための薪を割っていきます。
準備が出来たら窯の使い方を学んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686096849949-vf4tM9fZi6.jpg?width=1200)
窯の内部は400℃程度まで温められます。
おいしく焼くために大人の皆様は真剣な眼差し。
![](https://assets.st-note.com/img/1686097021612-33wvSFPDM0.jpg?width=1200)
一方、子どもたちは燻製の出来上がりが気になるようです。
時々、中の様子を見にやってきます。
さあ!学んだあとは実践あるのみ!
みんなで自分だけのピザを作っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686097139206-Z3t7fAIfTN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686097149482-AzcJA05Xab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686097180486-YTlWaDRzsT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686097279829-m8VLulu3Un.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686097292173-w9LtcQngVl.jpg?width=1200)
自分で作って焼いて食べる。
そこに「どうやったらきれいに焼けるだろう?」
「火を維持するにはどんな薪を組んだらいいだろう」
サイクルの中で学びと魅力を感じていただけたら幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686097465830-JJktUH1XOc.jpg?width=1200)
最後はデザートの燻製を食べてエンディング
ピザ窯・燻製箱利用講習会はいかがでしたでしょうか。
休日にアウトドアクッキングを楽しみながらキャンプスキルも含めた学びの機会となり次の自然体験活動に繋がれば幸いです。
また、Nature Factory 東京町田で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
それではまったね~!
byとうちゃん(鎌形)
※下に次回の開催日載せてます!
次回のピザ窯・燻製箱利用講習会は
10月1日(日)日帰り
での開催となります。
申し込み開始日は当施設ホームページにて順次公開させていただきます。