![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104048685/rectangle_large_type_2_3ffbf92fee80daf00c4a0bd033518456.jpeg?width=1200)
大地沢の豊かな自然
4月から、こちらの大地沢で働かせていただいております。
スタッフの大貫です。
市街地からすぐの場所ですが、大地沢の豊かな自然にみなさん驚かれるはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682552135234-MNsHPu6seD.jpg?width=1200)
3月下旬は美しい山桜が咲きはじめ、森を彩っておりました。
4月になると心地のよい春風とともに桜吹雪が愉しめます。
4月下旬。
![](https://assets.st-note.com/img/1682552157234-V1PGMOU0Vw.jpg?width=1200)
葉桜になり寂しく思っていると、今度は山藤の時期に。
日ごとに色濃くなる藤の花におだやかさと力強さを感じます。
今年は特にきれいに咲いているそうです。
所内では、様々な植物芽吹き、花を咲かせております。
![](https://assets.st-note.com/img/1682552193383-gHEmYXsLBk.jpg?width=1200)
私は植物の知識に乏しく、
毎日図鑑とにらめっこしながら「これかな?」「ちょっとちがうなあ。」と、植物を観察しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1682552236412-lW3r5hNqhq.jpg?width=1200)
地域の方よりお問い合わせいただいた「タマゴケ」。
中々珍しい苔ということで、
「きっと水辺の近くだろう。」と思い所内の水辺近くを探索。
一向に見つからずにいましたが…
先日、大地沢によくいらっしゃるという方に出会うことができ、ついに発見!(教えていただきました。)
なんと、センターすぐ近くの石垣におりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682552273015-tuSC4eYEkJ.jpg?width=1200)
私はここに来てイチリンソウ、ニリンソウを初めて知りました…
![](https://assets.st-note.com/img/1682552324027-tRaKw4NLAO.jpg?width=1200)
こちらは八重の山吹でおしべがすべて花びらに変化したものだそう。
そのため受粉ができず実がならないそうです。ちょっとかわいそうな気がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1682552345916-Fi55I7OPiM.jpg?width=1200)
日々成長する植物が楽しめる大地沢。
これからの時期、
より多くの植物を愉しんでいただけると思います。
ぜひ皆さまのお越しをおまちしております。
一緒に大地沢の植物の観察をしましょう!
(大貫)