ふと、幸せの定義を考えた
さて、仕事するか、とカフェの席に座ったらね、
斜め前の方で、スマホでゲームをしてるたぶん、同年代の女性が視界に入った。
「いいなあ、朝から、そんなことしてる時間あるんだ」と一瞬思ってから、「いや、待てよ。好きでやってるとは限らないかも・・・」と思い直した。
もしかしたら、「本当はやりたいことがあるのにできなくて仕方なく、ゲームをして時間をつぶしている」そんな可能性だってあるよね、と。
で、じゃあ、私が今、ゲームやってていいよって言われたら、やるかっていうと、やらない。仕事できる自分が嬉しい。
ワーカホリックじゃないから、仕事しないなら、読書したり、どっかに写真撮り行ったりしたいなって思う。
好きでゲームしているなら、こんなことを勝手に妄想されて失礼な話だけどね。
思ったんですよ。
SNSとかで人の様子見て、ついうっかり、いいなと思ったりしちゃうかもしれないけど、それ違うかもよって。
「いいね」はしても、「いいな」とは違うんじゃないかなって。
ちなみに、
私の幸せ:私と私の周りの人が笑顔でいられること
成功と思えること:選択の自由があること
そのためにやっているのは、やりたくないことはやらないこと。
(あ、これね、目的のためなら努力はしますよ。根本的にやりたくないこと、やる必要がないことはやらないって意味。最近、何だか耳障りよく、やりたくないことはしないんでいいんだよーっていうのがあるけど、それとは別物)
では、また