![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72037627/rectangle_large_type_2_867d1e5d89acbd7f141344fd41e24bad.jpg?width=1200)
27.苔活開始!
相変わらず、ナイスコンディションな苔たち。
橋の隅々を見ながら、
ピントを合わせてシャッターを切る。
ー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72066586/picture_pc_af5ab559fb0ddfdc9deaf35a3ed9ee8c.jpg?width=1200)
おー!
(若干不安定な)三脚があるだけで
こんなに違うのか!ピントが合わせやすいぞ!
呼吸もできるぞ!
ってことでサクサク撮影を進める。
露出とかを変えつつ、
なんどもシャッターを切った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72037659/picture_pc_15646b8cf339406852cfce220fed194f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72037660/picture_pc_e3fe97e3c70a803d05d45770f0580ba8.jpg?width=1200)
極端に数値を変えて、違いを身をもって知る。
そこから、微調整してみる、
その繰り返し。
はぁ、楽しい。
相変わらず、橋まで来る人はいなく
ほぼ一人で橋にはいつくばっている状態で1時間くらい?いたのかな?
アングル変えたり、
フォーカス先を変えたり、
いろいろチャレンジしてみた。
そうすると、ちょっとだけ
撮影手法のコツをつかんだような気がした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72066843/picture_pc_86a9c4b201c6c310dba85bfa656da073.png?width=1200)
せっかくコツをつかんだけども…
もう北海道は冬に入ってしまうので
苔たちとは来年の春までお預けだなー。
って思いながら
ふと…奈良の春日大社の苔が頭をよぎった。
神から授かった撮影機材:
本体)Canon EOS40D
マクロレンズ)TAMARON
撮影日:2020年10月30(日)
撮影場所:来運神社(斜里町)
【SALE中】苔カレンダー2022販売中です!
お申し込みはこちら↓タップしてね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68981164/picture_pc_783eaf83512c974ef1358aab67fd3765.png?width=1200)