
家族がつらい
インフルエンザ隔離療養のため、実家の自室に6日いた。祖父の要介護状態が発覚。詳しく聞いていくと、祖父は転んで頭を打ってヘルパーさんが一度家に来てくれたそうだ。しかし、祖父は「来ていらん」と断ってしまう。そして結局、かなり足の筋力が落ちているのでトイレに行ってから自分で椅子に座れない状態。2ヶ月前は自転車に買い物に行っていた祖父がヨボヨボになってて驚いた。
靴下をはかせた時にさわった脛は、痩せ衰えていた。
父は危機感がない。大丈夫、大丈夫と楽観的に考えている間に年末にヘルパーさん必要なことに。
祖母は電話すら自分で書けず、祖父が弱ってるのに
「なんでもお父さん任せだから」と。
叔父に電話させて叔父呼び出し、話し合いをさせた(叔父のことも苦手なのでこの話し合いは療養のため会わなかった)
で、ようやく要介護申請……。
遅すぎる!
転んで大怪我していたらどうするのだと。
療養に行ったのに、どっと精神的に疲れた。
私は家族がしんどい。
私の両親は私が幼いときに離婚。
実母の記憶は無い。
育ててくれた祖父母には感謝する。
しかし、祖母には何かと自己を否定されてきて自信を奪われたし「私の役に立つかどうかが善悪の基準」
「自分アゲ、他人サゲ」「家父長制の染み付いた考え方、女は学歴ないと発言」というところが苦手。
実母のこともボロクソに言われた。
祖父は私の父親がわりになってくれた。
父とお風呂に入ったことはないけど、おじいちゃんと一緒にお風呂に入ってた。
でも、頑固な性格が難儀。
父が私を「不安」にさせる。
幼い頃から離れてくらしていた。
父は私と暮らさず、他人の女とその娘と暮らしていた。父は実の娘とではなく、他人の娘と暮らすことを選んだ。2人が仲良さそうな瞬間を見て、とても傷ついた。
その人と別れて数年後、父は私が二十代の時に、また彼女を作った。その人にも娘がいて、娘が塾に行ってる間に女の家に入ってた。
それがとても気持ち悪かった。
驚くほどに娘には表面的な干渉しかしない。
父もなんでも祖父任せで、頼りないったらない。
同居していても、父は祖父母の認知症傾向、妖怪後状態を見過ごすだろう……と思ったら案の定だ。
家族が愛情の対象ではなく、厄介でしかない。
実家にいると、どんどんマイナス思考になり食欲がはなくなり、今は家族と食事をするのがしんどい。
あーー生まれたときから家族愛を知っている人がうらやましい……。
実家に猫が2匹いることだけが、救いだ。