
巨大グルメまとめ!
巨大グルメって見た目がインパクトがあって楽しいですよね。
通常サイズがそのまま大きくなったってところがいいんです。
デカ盛りとは違うんですよ。(デカ盛りはデカ盛りで楽しい)
ということで、いろいろ食べてみた巨大グルメを紹介します。
ハンバーガー

茨城県大洗町のスーパーマーケット「セイミヤ」のハンバーガー。
通常サイズも大きめなのですが、その通常サイズの約5倍なんだとか。
巨大バンズの中には通常サイズのパティが4枚と、一個分のレタスがモリッとサンドされています。

ちょっと汚くなっちゃいましたが上のバンズとレタスを避けたもの。
温めて食べたかったので、レタスは一旦避けて上のバンズと、パティと下のバンズを分けてチン。
それをまた元に形に戻していただきます。

半分でこのボリューム。(サイズ比較、目玉焼き)
バンズもパティも美味しくレタスもシャキシャキでした。
ちなみに、売り場であまりの巨大さに驚いて眺め回していたら店員さんが
「よかったら写真撮ってください!」と言ってくださったので撮らせていただきました。
今回購入したのはチーズバーガーで、その他にもテリヤキバーガーやあんこう唐揚げバーガー、あんこうの形をした巨大デニッシュもありますよ。
(あんこうは大洗の名物)

メロンパン
茨城県の道の駅常総「ぼくとメロンとベーカリー」のメロンパン。
ぼくのいがいメロンパン。
通常サイズのぼくのメロンパンの20倍。

肩掛けにできる袋に入れてもらえるので持ち運びも楽ですね。

約1/8サイズ(かな?)にカット。
厚さもすごい。
ザクザクのクッキー生地が香ばしく中のパンもふわふわで美味しかったです。

シュークリーム
福島県「白土屋菓子店」のシュークリーム。
ジャンボ、中、特大、超特大があり購入したのは一番大きい超特大。

上にドッサリかかっている粉砂糖は厚いところだと5 mmはあったと思います。
なのに甘くどさを感じない不思議。
皮はさっくりと硬めでクリームはカスタードと生クリームの2層。

1/4にカット。
生クリームがとにかく美味しい!
甘すぎずコクがあって、たっっっっっっぷり入っているのにしつこくない。
生クリームが大好きなので幸せすぎました。
チーズタルト
コストコのトリプルチーズタルト。

お盆かな?
サイズとお値段(¥1580)が合わなすぎなんですよ。
お安いなりのチーズクリーム量かと思いきや、どっしりたっぷりしっかり入っています。

1/8にカット。
濃厚だけどしつこくないクリームでめちゃうまです。
数日に分けて食べたのですが、毎日食べても新鮮に美味しさに驚き、数日幸せに浸りました。
甘食
福島県「甘食専門店・結(ゆわえ)」
甘食。懐かしくないですか。
数年前から甘食を探し歩いているんですが、福島県に甘食専門店があると知って行ったところ、レジ前に置かれていたこちら。

思わずレジ前で「でっか!」と声に出し勢いで
「写真いいですか?」
と尋ねたら快くOKしてくださいました。
事前注文が必要だったのでこの日は購入できなかったのですが、
この甘食が忘れられず後日電話で注文をし購入。

通常サイズと一緒に。
結さんの甘食はしっかりとした食感なのですが、巨大甘食もフチがサックリで香ばしく、中はしっとり。
注文できるのはプレーンだけだと思っていたんですが、電話注文の際に
「お味はどうされますか?」と聞かれたのでプレーン以外も作ってもらえるのかもしれません。
通常サイズは数種類お味があって全部美味しいです。
コロッケ
茨城県「龍ケ崎どらいぶいん」のコロッケ。
コロッケで街おこしをしている龍ケ崎で食べられます。
定食なのでコロッケをおかずにご飯を食べる。
通常の4~5倍サイズ。

ハムやコーンが入ったポテトコロッケはホックホクで、ジャガイモの甘味が思う存分味わえます。

まとめ
食べる前は
「巨大グルメって見た目のインパクトだけで食べると大味だったり美味しくなかったりするんじゃない?」
なんて思っていたんですが、どれも本当に美味しくてさらにサイズに合わないリーズナブルさでビックリでした。
また面白い巨大グルメを発見したら食べてみたいです。
(今狙っているのは静岡にある巨大たい焼き)
