
神峰神社、里宮から奥宮へハイキング!
茨城県日立市にある神峰神社。
一般的には国道6号線沿いに建つ里宮に参拝する方が多いと思うのですが、もともとは神峰山山頂に建つ奥宮があまりにも山奥で参拝に行きづらいことから麓に里宮が建てられたそうなんです。
その奥宮へは以前、山頂付近のハイキングコースから参拝したことがあるんですが、麓からのハイキングコースを歩いても行けると知り、いつか里宮から奥宮へと登ってみたいと思っていたので今回チャレンジしてきました。

神峰神社里宮へ参拝後、ハイキングコース入り口にある駐車場まで1kmほど車で移動。
里宮から奥宮までは鞍掛山~羽黒山~神峰山と山をふたつ越えて行くんですが、山登りを始める前は神峰神社里宮の後ろにそびえ立つ山全体が神峰山だと思っていました。


鞍掛山は標高248mと小さな山なのであっという間に登頂。


道なりに鞍掛山を下りると道を挟んだ向かい側に羽黒山へのハイキングコース入り口があります。
入り口からしばらく続く急勾配の階段が羽黒山の中では一番キツかったかも。

この日は最高気温が28℃と高く、まだ暑さに慣れてない季節というのもあり熱中症の心配をしていたんですが、道中はずっと木陰の中を歩くので快適でした。
開けた道だったらバテていただろうと思います。

羽黒山の見どころのひとつ、ヒサカキのトンネル。

しばらく進むと分岐があるので一旦ルートから外れてもう1つの見どころ、大煙突展望台へと向かいます。

大煙突は下の道から見上げたり山頂から見下ろしたことはあったんですが、この角度や近さから見るのは初めて。
ネットではもっと下の方まで見えていたのでそこだけちょっと残念でしたが、緑の中に立つ巨大建造物ってのもまたよかったです。
ベンチはないのでレジャーシートを広げて休憩。
この日は5月5日のこどもの日だったので柏餅を持ってきました。

ひと休みした後は黙々と歩き…


羽黒山登頂!
展望もベンチもなにもなし。
これはネットで調べて私は知っていたのですが、知らなかったオットは「これだけ…?」みたいな反応をしてて面白かったです。
わかるよ。
羽黒山山頂からは神峰山山頂までの案内板が小出しに出てくるんですが、疲れているのと風景があまり変わらないのもあって「さっきも○kmって書いてなかった?」といつまでたってもたどり着かない感覚に陥る。
山頂まであと0.3kmの分岐から最後のひと登りが疲れ切った体にめちゃくちゃ堪えます。
この時オットはエネルギー切れを起こしていたらしく「登れないかもしれない」とうっすら思っていたそう。

神峰神社奥宮に到着〜〜!

からの絶景!

最高~~~~~~~!!!!
ずーっと展望のないコースだったので思わず声が出ちゃう気持ちの良さ。


お腹が空きすぎてもうだめなので即ご飯。
カップ麺とおにぎりを持ってきましたよ。

駄菓子のブタメンって食べたことがなかったんですよねぇ。
普通サイズは食べたことがないくせにコンビニでBIGを発見して購入しちゃいました。
なるほどこれがブタメン。具がないのね。
お菓子っぽくて美味しい。
汗をかいて疲れていたのであっという間に汁まで完食いたしました。
オットも復活してようです。よかったよかった。
神峰山山頂までは、鞍掛山で1組、羽黒山で1人とすれ違っただけだったのが、神峰山山頂には他ルートから来たと思われる人が数組休憩されていました。
さて神峰山山頂からは御岩山方面へと向かいますよ。
ここからは知っているルートなので気も楽です。

途中唯一のトイレに立ち寄り。
ありがたすぎる。しかもとっても綺麗。
この先は御岩山から御岩神社へと下りていくのですが、パワースポットで有名な御岩神社、山の中も神社も参拝者で大賑わいでした。
パワスポとして人気が出てからは平日のそれも午前中にしか来たことがなかったので、こんなにすごいのかとビックリ。
山中は軽装の人も多くてそれにもビックリ。ヒールの高いサンダルの人もいましたよ…(禁止されています)

以前書いた御岩山の記事↓
毎年恒例のお守りの数珠をいただき本日のシメ、夫にとってはメインイベントへと向かいます。

クレミア(笑)
今時どこでも食べられるじゃんって思うじゃないですか。
以前、御岩神社参拝後に神社入り口にあるお店でクレミアを食べたところ、初めて食べたオットがいたく気に入ったようで、それならばとお出かけ先で見かけるたびに「クレミアあるよ!食べる?」と聞くも「いや、クレミアは御岩山に登った後に食べるものだから」と謎のこだわりをみせてきたので念願のクレミアなんですよ。
ハイキング中も「無理~~」となるたびに「そうだ、今日はクレミアが待ってるんだった!」と持ち直していたくらい楽しみにしていた模様。
めちゃくちゃ喜んでました。
帰宅後「今日イチの思い出は?」と聞いたら「クレミア」って言ってました。
山は?
さてここでひとつ困ったことが。
この後は御岩神社前からバスで麓まで戻ろうと思っていたんですが、なんとわたくし平日と休日の時刻表を見間違えており休日の今日は便数が少なく次の便まで2時間半もあるという。
待つか……歩くか…。
私は1人で御岩山に来る時はバスで来て帰りはそのまま36号線を歩いて麓まで下りるため、距離とか残りの体力を考えてなんとかなるかなとは思ったものの、オットをこれ以上付き合わせるのはさすがにあんまりだと思いどこで暇を潰そうかと考えていたら、なんとオットの方から「歩ける距離なら歩こう」と。
いいの…?(ほんとに…?)
クレミア効果か?
歩いている途中でバスが追いついたり疲れたら乗ろうということになり、そのまま徒歩で下山することになりました。




歩きじゃないとゆっくり見ることができない場所を眺めつつ結局最後まで徒歩で無事下山できました。
駐車場手前1kmが結構な登りになるので泣きそうになっていました。オットが。
今回、初めてYAMAPを使ってみたんですが、これすっごく便利ですね!!!!(今更!)

ずっとルートがわかりやすい超低山しか登ったことがなかったのでネット情報とマップと道しるべでなんとかなっていたんですが、いくら超低山とはいえ初心者には不安になることが多かったんですよね。
それがYAMAPのルートを見ながらだと分岐もわかりやすいし、注意点や見どころも教えてくれるので心強い!
しかも歩いて通っただけで自動でポイントや時間を記録されていて感動。
ルートを辿る以外の使い方がまだよくわかっていなかったので、他の方のログにある記録なんかは自分で打ち込んでいるのかと思っていました。(今時そんなわけない)
「ふつう」や「きつい」といった評価も個人の体感で選んでいるのかと思っていて、今回のルートも「きつい」になっていたので「こんなガチっぽい人達がきついって私なんかが無理じゃん!!!!」とかビビりちらしていました。
初心者はハイキングルートや情報を調べるのもなかなか難しい(検索してもイマイチわかりづらい)ので経験者に聞いたり登山サークルなどに入った方がいいのだろうか…と悩んだりもしたんですが、YAMAPには知らなかったハイキングルートがたくさん登録?されていて難易度もわかって安心!
これからのハイキングがもっと楽しみになりました。
